2016年9月7日水曜日

ソバ畑

奥出雲町では在来種の横田こそばを大変な努力で復活させました。小粒で収量が少ないことから
栽培されなくなっていたのですが、他の品種に比べて香りが強く、甘く粘りがある事から、在来種を
「横田小そば」として復活させたのです。

ニコンD800 24-120mm f16 オート ISO400

2016年9月6日火曜日

朝が

砂鉄を採るために山を崩して流された大量の土砂が,堆積して出来た鳥上の棚田です。朝陽が
山の上に顔を出しました。まもなく刈入れが始まります。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400

2016年9月5日月曜日

うさぎ

朝焼けと光に宍道湖ウサギの姿が浮かび上がってきました。振り返れば西の空に大きな虹が
弧を描いています。今日は雨になりそうです。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO1600

2016年9月4日日曜日

吾妻山

今年も吾妻山を訪れました。下界は暑くても吾妻山は秋の空気に包まれています。今年もいつもの
様にマツムシソウ、吾亦紅、ツリガネニンジン、キセルアザミ、サラシナショウマ、曙草等々常連の花
に出合えましたが何故か、梅鉢草だけはありませんでした。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400

2016年9月3日土曜日

キセルアザミ

ピンク色をして遠慮がちに下を向く花はキセルアザミです。この花には2011年
10月に赤名湿原で見掛けた他には、吾妻山でしか出合えていません。

ニコンD800 マイクロ105mm 開放 オート ISO200

2016年9月2日金曜日

朝が来た

山王寺に朝が来ました。山がピンク色に染まり、陽射しが徐々に角度を変えていきます。刈り取りを
待つばかりになった田圃の黄金色が少しづつ増えていきます。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400

2016年9月1日木曜日

サルスベリ

廃屋の庭に大きなサルスベリの樹が変わることなく、見事な花を咲かせていました。見事なだ
けにいっそう侘しさを感じます。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO800