2024年2月29日木曜日

本宮山山頂


    2月18日7時20分、太陽のその輝きは、はっきりとその温もりを、我が身に及ぼして、
   街はうっすらと靄に包まれています。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2024年2月28日水曜日

斐伊川河口


      頭を突っ込んで食事に余念のないのは、ヘラサギのつがいでしょうか。葦原で隔て
     られた水の空間は安らぎの場所になっています。

                  ニコンD850 80-400㎜ f8 オート ISO200

2024年2月27日火曜日

休憩中


      葦の間でカモが昼寝をしています。斐伊川河口には葦原がたくさんあります。葦は
     水質の浄化と共に鳥たちに休息の場を与えてくれます。

                  ニコンD850 80-400㎜ f8 オート ISO200

2024年2月26日月曜日


      時々幹に直接花がついている事があります。こちらの花の方が良い様な気がしま
     す。幹にウメノキゴケが付いています。樹が弱った時に付く地衣類だそうです。
     剥ぎ取る事と酢を2倍程度に薄めて、毎日かけてやるといいそうです。

              ニコンD850 マイクロ105㎜ 開放 オート ISO200

2024年2月25日日曜日

杉林


         ススキの穂が朝陽に染まっています。2月18日現在でもススキの穂は散ることなく
    しっかり、その存在を主張しています。杉の花も…。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2024年2月24日土曜日

日の出


     2月18日6時58分、ほぼ太陽が姿を現しました。寒さに震えていた体が温もりを感じ
    ます。太陽があるからこそ生きていられることを実感する瞬間です。

                 ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO400

2024年2月23日金曜日

大山


             2月18日6時52分日の出迄は5分位ありますが、周囲がかなり明るくなり、街の灯り
    はすべて消えてしまいました。

                  ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO800

    

2024年2月22日木曜日

朝焼けの湖面


    朝焼けの宍道湖に雲が浮いています。時刻は6時47分、日の出迄は20分程度、冷えた
    湖面から離れて消えるには…。

                  ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO800

 

2024年2月21日水曜日

かいかい


     猫好きにとって寛ぐ猫のしぐさは、いつまでも見ていられる至福の風景ですね。特に
    頭をかくしぐさは…。

                  ニコンD850 80-400㎜ f8 オート ISO800

2024年2月20日火曜日

オオイヌノフグリ


    先んじて花を咲かせる小さくとも美しい花の名が、オオイヌノフグリとは…。別名は
   「星の瞳」これなら納得。実は帰化植物でヨーロッパ原産、明治初年と推定されます。

               ニコンD850 マクロ105mm 開放 オート ISO200

2024年2月19日月曜日

遠浅の海


     冬の日本海にしては穏やかな波が寄せてきます。釣り人が波に身を委ねる遠浅の海は
    まるで揺り篭のようです。

                  ニコンD800 80-400㎜ f8 オート ISO200

2024年2月18日日曜日

杉林


     谷に迫る山々の全てに杉が、それも全く手入れがされていない杉林です。今、画面に
    見えるのは霧ですが、杉花粉の飛散も場合によってはこのような…。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2024年2月17日土曜日

水都松江市


     2月13日5時52分、水都松江の夜明の15分前ぐらいです。彩る街の灯の美しさは今が
    最高潮、日の出と共に消えゆく輝きなればこそ…。

                 ニコンD850 24-120㎜ f4.8 オート ISO1100

2024年2月16日金曜日

大山と宍道湖と松江市と明けの明星と


    2月13日5時50分、目視では少し赤みが目立つようになりましたが、撮影してみると
    ベストの焼け具合、宍道湖が美しく輝いています。

                ニコンD850 24-120㎜ f4.8 オート ISO1100

                 

 

2024年2月15日木曜日

一軒家


       2月13日5時38分、日の出迄は1時間半ほど、目にはそれほど感じませんが山端
      赤みが増していますが、満天の星。一軒家ではすでに朝の生活が…。

                 ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO3200

2024年2月14日水曜日

玉峰山


     玉峰山の雌滝の横に小さなお地蔵さんが鎮座しています。地蔵菩薩は釈迦が入滅して
    弥勒菩薩が、56億7000万年後にこの世に現れて、衆生済度するまでの無仏時代に悩め
    める人々を救済する役目を持つといわれる仏教の信仰対象です。修験道の信仰対象で
    ある滝に後世の仏教が習合したものでしょう。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2024年2月13日火曜日

霧の朝


      霧の朝、あぜ道で出会った柴犬、気になるのか!振り向いてくれました。遠景が霧
     に霞む風景の中で、柴犬の姿、なごみます。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2024年2月12日月曜日

馬酔木


    馬酔木の花が目立つようになってきました。下を向いて咲いていますので、下から覗い
   ています。和名アセビ、別名アシビ、葉に毒があり馬が食べれば、酔うが如くふらつく
   事から馬酔木と名付けられたと言います。アシビは古名の一つで、一説では「悪し実」
   ではないかとされています。

                  ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO200

2024年2月11日日曜日

日向ぼっこ


     冬にしては暖かな陽射しを、背に受けながらのこの顔、何だか哲学しているような?
    私が近づいても逃げもせず、しばらく一緒にいました。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200
    
    

2024年2月10日土曜日

不動明王


      苔むして忘れ去られたような不動明王、手と顔の赤がやけに目立ちます。修験道
     は古来よりの山岳信仰と空海が招来した密教が結びついたものです。明王は密教
     独特の尊格であり、不動明王は密教の根本尊である大日如来の化身です。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200
      

2024年2月9日金曜日

御神酒


       お祭りなどの神事に神様に供える酒を「御神酒(おみき)」と言います。神様と
      酒食を共にする。神様と同じものを飲み、食べることによって、神の霊力が分
      与され、神様の教えを聞く事が出来るとする信仰心から来ています。

                 ニコンD800 24-120㎜ f4 オート ISO800

2024年2月8日木曜日

祈りの


    日本全国神社の総数は20万と言われています。一神教の国々とは違い、日本は八百万の
   神々の国、祭神も様々です。元々は全ての事象に神が宿る自然崇拝で、特に山、巨岩、
   大木等々、神が降りてくる神座として崇拝の対象であり、神社は拝殿なのです。

                 ニコンD800 24-120㎜ f8 オート ISO1600

2024年2月7日水曜日

離水


     陸から飛び立つことを離陸というなら、水から飛び立つこちらは離水、偶然にも正面
    から捉えられました。意外に胴体が太い、そして、支える翼が力強い。

                 ニコンD800 80-400㎜ f8 オート ISO800

2024年2月6日火曜日

飛翔


     白鳥の飛翔風景はいつ見ても美しいものです。特に透けて見えている時の風切羽の
    造形美は完璧です。首をまっすぐに伸ばしているのも良いですね。

                  ニコンD800 80-400㎜ f8 オート ISO800
    

2024年2月5日月曜日

群れ


    みんな同じ方向を見つめているのに、何故か一羽だけ?。我々の世界でも同じような
    事がしばしば!。とても大事な事だと思います。

                 ニコンD800 80-400㎜ f5.6 オート ISO800

 

2024年2月4日日曜日

須賀神社奥宮


   奥宮の岩倉です。右の巨岩がスサノオノミコト、左が稲田姫、右手前の岩が御子神の八
   島野命です。ここから尾根伝いに八雲山の頂上に至ります。八雲山で美しい雲の立ち昇
   るのを見て「八雲たつ 出雲八重垣 つまごみに 八重垣つくる その八重垣を」と歌
   われました。日本初の和歌であり、和歌発祥の地と言われる由縁です。歌の中の出雲が
   出雲の国名の起元となりました。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO800

 

2024年2月3日土曜日

須賀神社奥宮参道


      簸の川上に於いてヤマタノオロチを退治したスサノオノミコトは、稲田姫と共に
     須賀の地に至り「吾が御心清々し」とおっしゃり、宮造りをされました。これが
     「須賀宮」であり「日本初之宮」です。この参道は須賀神社の奥宮を目指します。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO800

2024年2月2日金曜日

遊弋


      湖面のきらめきは優しく軽やかな旋律を奏でているようです。そして優雅に浮かぶ
     白鳥は、その旋律に身を委ねているのではと思える、そんな光景です。

                  ニコンD850 80-400㎜ f8 オート ISO200
 

2024年2月1日木曜日

海に祈る


       どこの海岸か忘れましたが、海に突き出た岩の上に祠が!。鳥居があり、灯篭
      もあり、石段を上る立派な神社です。何だか、ご利益ありそう…。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200