2021年7月31日土曜日

朝陽


     朝の光に人家が赤く染まります。空には今日の好天を約束するように青空が広がり
    絹雲が上空の風を見せてくれています。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年7月30日金曜日

朝霧


     7月24日早朝、忌部街道を南下していると朝霧が…。慌てて山王寺の高台を目指し
    ました。私の撮影は大体こんなものです。出会いを大切に…。

                 ニコンD850 80-400㎜ f8 オート ISO800

2021年7月29日木曜日

地蔵が池


     大山の1600m付近に池があることは、あまり知られてはいません。驚く事にこの池
    にはモリアオガエルが生息しているのです。毎年この池では神事が行われています。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年7月28日水曜日

島根半島



 

標高は1600m付近、日本海には弓ヶ浜と島根半島がくっきりと見えています。
国引き神話は三瓶山と大山が舞台です。島根半島を引き寄せるロープとされたのは
三瓶山では園の長浜、大山では弓ヶ浜です。縄文海進の頃、海面は現在より5以上
高かったのです。島根半島は陸から離れた島だったのです。縄文の記憶かも…。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200 


2021年7月27日火曜日

眺望


     大山夏山登山道は6合目付近で森林限界を越え、直登に近い急登が延々と続き、疲れ
    がピークに達する頃です。直下に豪円山、水平線には隠岐の島、少し強い涼しい風、
    珍しく澄み渡った爽快な眺望、疲れを忘れていました。
    
                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年7月26日月曜日

ヤマジノホトトギス


     山道の脇にひっそりとさりげなく花を咲かせていました。この花としては珍しく
    多くの花をつけています。それでも、そっと咲いています。

                ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO800

2021年7月25日日曜日

シモツケソウ


      標高1600m付近のシモツケソウの群落です。今年のシモツケソウは全体に小振り
     では…。天候のせいなのか? よく判りません。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200 

2021年7月24日土曜日

大山6合目付近


     大山寺と豪円山が間近に見えています。よく見ると水平線の上には隠岐の島が見えて
    います。今日は風が比較的冷たいので登り易いのですが、頂上付近は雲の中です。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年7月23日金曜日

あざみ


     標高は1500m付近、アザミは下界に在るものよりは逞しいように思えます。強い
    風をものともせず、しっかりと咲く…。美しい!

                ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年7月22日木曜日

ヤマアジサイ


     7月17日、大山に登りました。山の標高の高い所ではヤマアジサイは、健在で満開の
    時を迎えていました。小さな花の集合体は子細にに見るととても綺麗です。

                ニコンD850 24-120㎜ f5.6 オート ISO800

2021年7月21日水曜日


     この時期に見掛ける薊はほぼノアザミです。飛んで来たのはヒラタアブ、こう見えて
    畑の益虫です。アブラムシを好んで食べ、花粉や蜜も大好きなので受粉も助けます。
    そして、アブの様に刺したり血を吸うようなことはなく、人には優しいのです。

                ニコンD850 24-120㎜ f5.6 オート ISO800

2021年7月20日火曜日

額紫陽花


     私は紫陽花の色は青が好きです。酸性土壌では青くなり、アルカリ性土壌では赤く
    なると、よく言われるのですがこれは事実で、土壌中のアルミニュウムイオンが酸
    性だと吸収され、蕚の色素(デルフィニジン)と反応して青くなるのだそうです。

                ニコンD850 80-400㎜ 開放 オート ISO400 
  
    

2021年7月19日月曜日

睡蓮


     睡蓮の名前の由来は、蓮に似た花が夕方には閉じる様子を「睡る蓮](ねむるはす)に
    見立てた所から来ています。

                 ニコンD850 80-400㎜ 開放 オート ISO400
    

2021年7月18日日曜日

荒神谷史跡公園


     今はまだ少ないながら花は見られますが、来年は果たしてどうなるのか…。思い切
    った対策をしなければ…。

                 ニコンD850 80-400㎜ 開放 オート ISO200

2021年7月17日土曜日

大賀ハス


     荒神谷史跡公園は町村合併の前、斐川町が管理していました。出雲市になったのは
    平成23年、その頃は全く問題はなかったのですが、4,5年前から徐々に問題発生して
    現在、上2段以外は水の供給が止められて雑草が生い茂っています。

               ニコンD850 80-400㎜ 開放 オート ISO200 

2021年7月16日金曜日

荒神谷史跡公園


   荒神谷史跡公園の大賀ハスは昭和27年、大賀博士が検見川の史跡から発掘された2000年
  以上前の種3粒の内、1粒のみ発芽に成功したものです。島根県では唯一荒神谷に移植され
  ました。今、荒神谷の古代ハスは管理不十分で絶滅の危機を迎えています。

                ニコンD850 80-400㎜ 開放 オート ISO200

2021年7月15日木曜日

大賀ハス


    蓮の花は4日花です。一日目は朝、蕾が開き初めて半開の状態で昼過ぎには閉じます。
   2日目、朝開き始めて全開し、昼過ぎに閉じます。3日目、朝開き始めて全開となり、昼
   過ぎに閉じ始めますが、殆どそのままです。そして4日目に散ります。この花は3日目で  
   す。私は散る前の少し形の崩れた花が好きです。儚さの美が…。

                ニコンD850 80-400㎜ 開放 オート ISO200

2021年7月14日水曜日

睡蓮


     花は自らを映し、緑陰の水面にその姿を浮かべています。晴れていれば鮮やかな色に
    包まれているのでしょうが…。静けさが支配しています。

                 ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オートISO800

2021年7月13日火曜日

不動滝


     不動滝は各地に数ありますが、この不動滝は今滝の山一つ越えた西隣の滝です。それ
    ほど特徴のある滝ではありませんが、祠も在り、地元の崇敬を集めています。

                 ニコンD850 24-120㎜ f22 オート ISO200

2021年7月12日月曜日

ねじ花


     今年もネジハナの小さいながらも、鮮やかなピンク色が目立つ季節になりました。
    ラン科の花であり、子細に見るととても美しく可憐です。

               ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200

2021年7月11日日曜日

石仏


      石仏が野辺にひっそりと佇んでいます。周りを彩る花は「ブタナ」、ヨーロッパ
     原産の帰化植物で、日本には昭和初期に渡来しています。原産地ではハーブとし
     て食用にもされています。

                  ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO800

2021年7月10日土曜日

睡蓮


    睡蓮の群落に小さな波が静かに寄せています。ここには何故か、咲く花は一輪のみ。
    想えば、一輪のみの存在は静けさを強調しているようです。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

               
 

2021年7月8日木曜日

紫陽花


      6月19日朝、撮影に出る段階ではそこそこの雨が降っていました。今年こそ雨の
     紫陽花が撮影できると思っていたのですが、大東の個人あじさい園は、時間的に
     早かったので後回ししたのが、この結果です。

                 ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO200

2021年7月7日水曜日

逢束海岸あじさい公園


      琴浦町逢束の有志の方々によって整備されたあじさい公園です。6月19日で
     すでに盛りは過ぎていました。

               ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO800 

           

2021年7月6日火曜日

あやめ池公園


      東郷湖畔のあやめ池公園に、わずかながら存在する池畔の風景です。この日は
     雨の後の曇り空、しっとりした風景になりました。

                ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200

2021年7月5日月曜日

黄菖蒲


     花菖蒲の栽培は江戸時代初期には盛んに行われており、特に松平定朝(菖翁)は60
    年間で300近い品種を生み出し「花菖培養録」を著した。これが日本の栽培品種の基
    礎となりました。

                 ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200

2021年7月4日日曜日

花菖蒲


     雨上がりの花菖蒲は花びらが、透けてしまいそうなほどに儚げに見えます。雨は
    花を最も美しく演出します。

                 ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO200

2021年7月3日土曜日

小鹿渓


     緑に覆われた渕の存在が、小鹿渓の大きな魅力です。これから季節が進み、この緑
    が秋色に変わるころ、小鹿渓は再び最高の季節を迎えます。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年7月2日金曜日

今滝


       久し振りの今滝はいつもの半分ぐらい細さでした。これはこれでなかなか
      趣のある風情ではあります。

                ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年7月1日木曜日

ガクアジサイ


    自生するガクアジサイは日本の固有種であり原生種でもあります。日本、ヨーロッパ、
   アメリカで広く栽培され、多くの品種が生み出されています。特にヨーロッパで品種改
   良されたものを、セイヨウアジサイと呼ばれています。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200