2021年8月31日火曜日

水滴


     冬木立が水滴を纏って輝いています。水滴の一つ一つが朝の光を宿して、私たち
    を幻想の世界へいざないます。

               ニコンD800 80-400㎜ f5.6 オート ISO800

2021年8月30日月曜日

水煙


       八重滝を歩いていました。激しく落下する水が、水煙となって漂っています。
      そこへ突然、陽光が…。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年8月29日日曜日

ベニシジミ


    標高1000m付近迄降りて来ました。ヤマハハコは開花して、稜線上では見掛けなかっ
   たベニシジミが姿を見せました。

                 ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO200

2021年8月28日土曜日

ユートピア避難小屋


      下宝珠越え付近の稜線上からのユートピア避難小屋です。朝の斜光線が重なる
     尾根を浮かび上がらせています。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年8月27日金曜日

ヤマハハコ


     ヤマハハコの蜜を吸っているのは、ヒラタアブです。稜線上のこんな高い所でも活
    動しているのは驚きです。

              ニコンD850 マイクロ105mm 開放 オート ISO200

2021年8月26日木曜日

ヤマアジサイ


     岩と岩の間のわずかな隙間に、しがみつく様に花を咲かせています。この健気さが
    山の花の魅力の一つです。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年8月25日水曜日

ヤマアジサイ


     ヤマアジサイもしっかりと稜線上に花を咲かせています。大山寺周辺の山アジサイ
    よりも色が濃いような気がします。枯れているのはトリアシショウマです。

                 ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO200

2021年8月24日火曜日

ヤマオダマキ


      偶然、御逢いした花に詳しい方に教えられて、大山で初めて確認した花です。
     自分の観察力は、「まだまだ」と実感しました。

            ニコンD850 マイクロ105mm f13 オート ISO200
       

2021年8月23日月曜日

頂上


     三鈷峰の頂上には数えてみると、山登りの達成感に浸っている方が10人「人は何故
    山に登るのか?」この答えを少なくとも、この10人は味わっている…?。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年8月22日日曜日

ホタルブクロ


     稜線上でホタルブクロを見たのはこれが初めてです。通常、ホタルブクロの草丈は
    60~80cmですが、このホタルブクロは10cm程度です。稜線上の強風に耐える為に
    は、これは当然だと思うのですが…。

                 ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO200

2021年8月21日土曜日

アキアカネ


     このところ、朝夕の涼しさが続いています。一週間程度の梅雨の戻りの予定が2週に
    なろうとしています。被害も長引いて心配です。

                ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO800

2021年8月20日金曜日

北壁


     崩壊の著しい北壁です。稜線を歩いていると、稀にですが岩が落ちていく音が聞こ
    えます。最新の噴火は約2万年前で、活火山には分類されていません。富士山の大沢
    崩れは有名ですが、富士山は噴火を繰り返して高さを保っています。大山は…。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200 
 

2021年8月19日木曜日

オオバギボウシ


       本来は丘陵や草原、山地の湿り気のある所に自生しているのですが、風も強く
      乾燥しやすい稜線上でたくましく生きているのです。

             ニコンD850 マイクロ105mm f16 オート ISO200

2021年8月18日水曜日

トノサマガエル


     浮草を体中にくっつけています。まったく気にする様子もなく、平然と佇んでいま
    す。トノサマガエルも数を減らしているようです。

                 ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200

2021年8月17日火曜日

ノリウツギ


     上宝珠越付近の稜線に生えていたノリウツギの大木?です。花は白いヤマアジサイ
    のように見えます。そのはずで、同じアジサイ科アジサイ属です。樹液を和紙を漉く
    際の糊に利用したことからこの名があります。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200
    

2021年8月16日月曜日

シシウド


     三鈷峰をバックに南壁の一部が見えています。シシウドには夏の青空がよく似合い
    ます。青空をバックに花を下から覗くと、青空に上がる白い花火のようです。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年8月15日日曜日

シモツケソウ


     シモツケソウは少し最盛期を過ぎていましたが、この時期をクガイソウ、シシウド、
    と共に代表する花です。
  
                 ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO200

2021年8月14日土曜日

オオバギボウシ

                                              
     大山稜線の東側。ユートピア避難小屋周辺の南側斜面には7月下旬、広大なお花畑が
    出現します。バックの北壁の崩落の激しさに比して、南壁は豊かな植物に覆われてい
    ます。右側のピークは最高峰「剣ヶ峰」です。

                 ニコンD850 24-120㎜ f5.6 オート ISO200

2021年8月13日金曜日

クガイソウ


     クガイソウは最高の状態でした。大山の稜線まで2時間、最初に見えるのは三鈷峰
    です。低山で稀にみるクガイソウより、花の色が濃くなっています。

                 ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO200

2021年8月12日木曜日

ツリガネニンジン


      7月25日、先週の大山登山では、クガイソウの開花状況が今一つだったので、
     今度はユートピアコースで再び登りました。このコースは大神山神社奥宮を、
     起点として稜線まで直登200m1時間のタフなコースです。

               ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO800
     
      

2021年8月11日水曜日

タイタンビカス


     夏が似合う花、タイタンビカスです。アメリカフヨウとモミジアオイの交配、選抜
    により、日本で誕生しました。草丈は約2m、生育旺盛で強健な宿根草です。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200
     

2021年8月10日火曜日

蜻蛉


    強すぎる陽射しが、浮草の緑を際立たせています。シオカラトンボも暑さが応えた
    のか、飛び立つ気配はありませんでした。

                 ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200

2021年8月9日月曜日

浮舟


     浮草の細かな緑が、花の役目を終えて落ちた花びらに、新しい役目を与えているか
    のようです。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200 

2021年8月8日日曜日

子ガエル


     白鳳の里の蓮園には、浮草が水面を覆っている一画があります。浮草の細かな緑の
    中から顔を出したのは、トノサマガエルの幼子です。

                 ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200
    

2021年8月7日土曜日


     水面から直接、映え出たような蓮の花。風の所為なのか、蕾で倒れてしまった蓮が、
    懸命に立ち上がって、見事な花を咲かせていました。

                ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オートISO200

2021年8月6日金曜日


     白鳳の里の蓮は7月24日現在では、まだかなりの花が咲き残っていました。ここは
    荒神谷史跡公園と違い、手入れが行き届いていて種類も豊富です。以前は入場料が
    ありましたが、現在は無料です。

                 ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200

2021年8月5日木曜日

ナデシコ


     夕菅の群落の中に遠慮するように、ナデシコがぽつんと一輪…。この時期、高原の
    開けたところでよく見掛けます。日当りの良い比較的冷涼な場所が好みです。

                  ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO200

2021年8月4日水曜日

夕菅


     山王寺へ寄り道をして、三瓶山の東の原に到着したのは7時半ごろ、殆どの夕菅は
    閉じていましたが、中にはのんびりしているのも…。以前の比べて花の数が増えて
    います。近くの志学小学校の子供たちが、毎年植栽しているそうです。

                 ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO200

2021年8月3日火曜日

山王寺


    野焼きの煙が揺蕩う山王寺の早朝、山の多い日本列島では水田は山裾を開くことから
   始まりました。洪水の多い扇状地より有利だったのです。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年8月2日月曜日

野焼き


    乾燥させていた刈り取られた雑草を、朝早くから焼いている方がおられました。朝陽
   を受けて白い煙が鮮やかな朝陽色に輝きます。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年8月1日日曜日

朝陽を受けて


     山王寺の水田は他の地域と同じで、就業人口の減少に歯止めが掛からず、主要部でも
    休耕田が目立ち始めました。日本の原風景が失われてゆくのは悲しいことです。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200