2020年9月30日水曜日

微笑み


    こんな見るからに癒される狸もいます。この像を制作した石工は、とても優しい心を

   持っておられたのでしょう。

                   ニコンD850 24-120㎜ f5.6 オート ISO200

2020年9月29日火曜日


   来待ストーンには来待石で作られたユニークな狸が、何体か在ります。製作されてから

  20年以上経っているはずですが、石の性質もあり良い味が出ています。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年9月28日月曜日

採石場跡


    来待石はいわゆる砂岩です。雨などの浸食で、非常に崩落しやすい特徴を持っていま

   す。下に縦の岩と横になった岩が在りますが、右上から崩落したものです。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO1600

2020年9月27日日曜日

来待ストーン

  十数年ぶりに来待ストーンを訪れました。来待石の山をくり抜いた、全てが来待石のトン

  ネルです。トンネルの向こうに、来待石の採石場の跡があります。

                   ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO6400 

 

2020年9月26日土曜日

明けゆく里


     山あいの里に朝が忍び寄ってきています。白く揺蕩うのは朝餉の煙でしょうか。朝

    の光に次第に満たされゆく山里です。

                 ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200

  

2020年9月25日金曜日

松江


    この日は期待していた薄霧は全く出ませんでした。陽が昇りビルの東側が朝色に染ま

   っていきます。山に遮られた北側は間もなくです。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200 

2020年9月24日木曜日

茜雲

  午前6時4分朝陽にちぎれ雲が茜に染まりました。右端に幽かな大山の姿が見えています。

  これから、幽かだった朝陽の色が、濃い茜色に変わり、松江の街を染め始めます。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

       

 

2020年9月23日水曜日

9月21日


    9月21日再び訪れてみました。この日は残念ながら朝焼けは起こりませんでした。元々
   この場所は、ほぼ南に開けていますので、朝陽の撮影には向いていません。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年9月22日火曜日

竹矢方面


     左端、水面が広がっているのは中海です。中央寄りに陸橋が見えますが、山陰道
    です。南に広がる市街地は竹矢方面です。

                ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200

2020年9月21日月曜日

松江市街

    
    勘助庵跡から、ほぼ真南方向を望んでいます。左下の道路は本庄方面に向かうバイ
    パスで右端にはメッセが、左端の市街は東津田方面です。
                   
                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年9月20日日曜日

嵩山と和久羅山

   嵩山と和久羅山を見下ろしています。勘助庵跡は嵩山より高い所にある上に、北から稜
   線沿いに俯瞰することになるので、判り難くなっています。
                   
                    ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200
   
   
 

2020年9月19日土曜日

だんだん道路

 

  見えている橋脚はだんだん道路です。北から南を俯瞰していますから、東
    側の山塊は嵩山で、南の町並みは津田方面になります。

         
        ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200 

 

      

    

2020年9月18日金曜日

朝酌川

中央の川は朝酌川です。くにびき大橋とくにびきメッセが見えています。そして、
その手前の山が楽山です。

ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200

2020年9月17日木曜日

宍道湖

中央の白いビルは松江赤十字病院です。時刻は午前5時55分、宍道湖ではシジミ漁
の船が多数出ています。

ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200

2020年9月16日水曜日

宍道湖

朝焼けに宍道湖が染まっています。この展望台の泣き所の一つが、手前を遮る山です。
唯、補って余りあるのは、この近さです。ここからの花火のは楽しみです。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年9月15日火曜日

松江

澄水山付近の勘助庵跡からの今朝の松江市です。松江藩家老の娘「菊姫」と足軽
「勘助」が身分の違いを乗り越えて愛を貫き、幕末から大正までこの地で暮らし
たそうです。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年9月13日日曜日

常清滝

広島県三次市にある広島県で唯一の「日本の滝百選」です。3段の
滝で上から36m、69m、21mです。普段は水量が少なく滝壺があ
りません。たまたま水量の多いときでした。

ニコンD800 24-120㎜ f8 オート ISO800

 

紅と白

紅と白のゲンノショウコが、偶然にも隣り合って咲いていました。
種類に違いはありません。昔から有名な漢方薬でゲンノショウコは
「実際に効く証拠」を意味し「験の証拠」と漢字書きされます。
下痢止め、胃腸薬として効果があり、「医者いらず」の別名も。

ニコンD850 マイクロ105m 開放 ISO800

 

2020年9月12日土曜日

波紋

池の畔に差し掛かると、波紋が近づいてきました。僅かに覗く晴れ間
が陰鬱だった池面に色彩を与え、池が何かを語りだしたようです。

ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO800


 

2020年9月11日金曜日

実りの時

黄金色が広がる山里の秋です。記録的な猛暑の続いた今年も、ようやく夜の涼しさ
が訪れたと思えば、山里は黄金色に染まっていました。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年9月10日木曜日

ホオジロ

枝で憩うホウジロは気持ち良さそうです。ナナカマドはすでに秋の装いで、暑さが
続いていても山では、一足早く季節が進んでいるようです。
 
ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200

2020年9月9日水曜日

北壁

元谷まで降りてきました。ここから望む北壁は、大山の持つ雄大さ、美しさを感じ
ることが出来ます。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年9月8日火曜日

北壁

上宝珠越の稜線から望む北壁です。崩壊の激しさを目の当たりにする、まさにゾッと
する風景です。富士山の様に噴火を繰り返して再生する山ではないのです。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年9月7日月曜日

山また山

三鈷峰から東の方角を望んでいます。手前の大きな山は野田ヶ山、霞んで見える
のは倉吉市方向の山々です。大休峠から野田ヶ山を経て、大山稜線へ繋がる稜線
が見えています。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年9月6日日曜日

砂すべりコース

現在の谷筋を直接元谷へ下る、砂すべりコースです。下降禁止となっていますが、
それほど危険ではありません。砂はどこにも見当たらず、砂利になっていました。

ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO200

2020年9月5日土曜日

砂すべり

20年前のユートピアから元谷へ直接下る、砂すべりコースです。よく見ると下る人
の後ろに砂ぼこりがたっています。砂が細かくて、ガレキの所で、靴の中の砂を捨
てる事が常識のような感じでした。

コンタックスN1 24-85㎜ f8 オート フジクロームベルビア 

2020年9月4日金曜日

秋の気配

ナナカマドの枝の先端が赤く染まっています。連日続き、いつ終わるとも知れない
猛暑の中、早くも秋の気配が…。遠く小さく見えるのは孝霊山のようです。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年9月3日木曜日

シシウド

元谷を下っています。至る所で崩壊が起きてガレ場となっています。咲き残った
シシウドが白く輝いて、猛暑に一時の安らぎを与えてくれます。

ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO200

2020年9月2日水曜日

シモツケソウ

山で出会う花で、コマクサ、クロユリ、チングルマ、エゾコザクラ、ヒメサユリな
ど好きな花は沢山ありますが、中でもこのシモツケソウの紅は、どこか艶っぽく、
出合うと嬉しくなります。

ニコンD850 24-120㎜ f5.6 オート ISO200

2020年9月1日火曜日

お花畑

今年はユートピア避難小屋付近の花の開花は、8月の上旬がピークだったようです。
例年は7月の下旬です。8月18日ではやはり遅く、シモツケソウとイヨフウロが、少
し残っていました。霞む山は矢筈ヶ山です。

ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO200