2023年5月31日水曜日

サラサドウダン


    日本固有種で北海道西南部、本州全域、徳島県に分布し、深山の岩地に生育します。
    別名をフウリンソウ、ほぼすべての害虫や病気に対する免疫を持っています。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

     

2023年5月30日火曜日

タニウツギ


    タニウツギは日本特産でスイカズラ科タニウツギ属の落葉低木で、別名をベニウツギ、
   若芽はヨモギの代わりに餅などに入れる地方がある。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2023年5月29日月曜日

九輪草


     半逆光でしかも背景は日陰、九輪草の花の朱色と緑が最も映える瞬間です。広大な
    ちくさ湿原は毘沙門天を除く七福神になぞらえた区域に別れています。

                  ニコンD850 80-400㎜ f8 オート ISO800

2023年5月28日日曜日

ちくさ湿原


   ちくさ湿原は2.5haの広大な広さを誇りますが、食害防止用の柵がありません。サクラ
  ソウ科はアレルゲンを持つものが多く、その毒性からニホンジカなど草食動物は忌避し
  ます。

                 ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO800

2023年5月27日土曜日

九輪草


     花はサクラソウそのものです。下から順番に咲いていき、最上段の花の蕾が膨らんで
    います。下段の方ではすでに種が用意されています。

                 ニコンD850 80-400㎜ 開放 オート ISO800
    

2023年5月26日金曜日

九輪草


      北海道、本州、四国地方の比較的湿潤な山間地に生育し、せせらぎや、渓流沿い
     の湿地に時に群生します。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO800

2023年5月25日木曜日

九輪草の森


     九輪草は日本原産のサクラソウ科サクラソウ属の多年草で、日本に自生するサクラ
    ソウ属の中ではもっとも大型(30~90cm)です。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO800

2023年5月24日水曜日

九輪草


    ちくさ湿原は日本最大級の九輪草の群生地で、その広さは実に15ha、遊歩道の延長
    は2.5㎞に及びます。この湿原を守る人々の努力に感謝します。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO800

     

2023年5月23日火曜日

九輪草


      九輪草は本来、湿原の植物です。駐車場(無舗装)の脇の多少、乾いた所に群落
     を作っていました。尤も、少し奥に水が流れているようです。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO800

2023年5月22日月曜日

九輪草


      兵庫県のちくさ湿原に来ています。今、時刻は7時50分既に強くなった朝の陽射し
     が、樹々の間から九輪草の花を浮かび上がらせています。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO800

2023年5月21日日曜日

翁草


      下を向いて咲いていた花が終わると、茎が立ち上がって綿帽子の様になります。
     キンポウゲ科に属します。よく似ているのに高山植物のチングルマがあります。
     こちらはバラ科です。有毒植物で、分泌される汁で皮膚炎、誤食すれば腹痛、下
     痢、痙攣ひどい場合は心停止に至ります。

                ニコンD850 80-400㎜ 開放 オート ISO800

2023年5月20日土曜日

オオカメノキ


     オオカメノキの花は山登りの最初、山麓から中腹の付近で見掛ける事が多かったの
    ですが、今回は三瓶山に向かう途中の山間道路沿いで、出合いました。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2023年5月19日金曜日

早苗


      以前の田植えは5月のゴールデンウィークの頃に行われる事が多かったのですが、
     最近は5月の中旬以降にシフトしたようです。鯉のぼりの片づけも…。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2023年5月18日木曜日

杜若


     北の原のカキツバタの名所「姫逃池」に来ています。杜若の色が好きでここには
    何度も訪れたのですが、何度訪れても良い色です。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

                 

    

2023年5月17日水曜日


       三瓶山に向かう山中はどこでもそうですが、数十年前に植林されて放置された
      杉林が目立ちます。藤の花は美しいのですが、藤蔓に巻き付かれた巨木は…。

                 ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO800

2023年5月16日火曜日

新緑


     三瓶山麓の北の原に来ています。5月15日の北の原は、暑くも寒くもなく爽やかな
    陽射しに包まれています。浮かぶ雲はのんびりとした気分にさせてくれます。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2023年5月15日月曜日

新緑


    三瓶山の室の内池と正面に小高い丘のように見える孫三瓶です。新緑の山どこも美し
   いのですが、三瓶山は池のお陰で特に美しく感じます。この時期、池には岸辺を染め
   るほどの大量のモリアオガエルのオタマジャクシがいます。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200
    

2023年5月14日日曜日

こごみ


    こごみは早先の山菜にしては珍しく、独特のぬめりはあるもののクセがなくアク抜き
   をせずに食べられます。ただ、食べられるのは地上に出てきた若菜の先端部分だけで、
   成長が早く若菜が丸まっている期間は短いため、採取のタイミングが難しい。別名を
   クサソテツ、和風庭園では水辺の景色を作る下草として使われています。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO800
     

2023年5月13日土曜日

稚児百合


     稚児のように花が小さくて可愛らしい事から稚児百合と名付けられました。花言葉
    は「恥ずかしがり屋」「純潔」 地下茎による無性繁殖です。

                  ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO800

                

2023年5月12日金曜日

九輪草


  水辺に咲いているのは九輪草です。日本原産のサクラソウ科サクラソウ属の多年草で
  す。花は茎を中心に円状に付き、それが数段に重なる姿が仏閣の屋根にある「九輪」に
  似ている事から名前の由来になっています。

               ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO800
 
 


2023年5月11日木曜日

ヤマオダマキ

  

     鹿島町上講武に個人で作られた野の草花の見事な自然庭園があります。癒しの
     森です。水の流れも作られており珍しい野草が沢山あります。

               ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO800


 

2023年5月10日水曜日

黄菖蒲


   久し振りに斐川公園を訪れました。ツツジでも有名な公園ですが菖蒲園もありました。
   池の中を巡る木橋も作られていましたが、老朽化の為か立ち入り禁止でした。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

     

2023年5月9日火曜日

飛果


   少し前までタンポポの在来種は、外来種である西洋タンポポに駆逐されると言われてい
  ましたが、都市部はいざ知らず自然豊かな郊外では、在来種の生き方から否定されてい
  ます。外来種は年中花を咲かせ、かつ単一個体で種子を創る事が出来るのですが、種子
  が小さく芽生えのサイズも小さくなるため、他の植物との競争に不利という弱点を持っ
  ています。在来種は春しか花を付けず、交雑で種子を創るため種子が大きく、また、他
  の植物が枯れてしまう秋まで発芽しない性質を持っています。さらに春しか花を咲かせ
  ないのは、夏草が生い茂る前に花を咲かせて飛ばしてしまい、夏場は自からの葉を枯ら
  し根だけで夏眠して、秋に再び葉を広げて冬越しする、日本の自然環境に合わせた生存
  戦略をもっているからです。

           ニコンD850 マイクロ105mm 開放 オート ISO200

              

        
   
 

2023年5月8日月曜日

桐の花


     桐の花は意外に大きく、長さは5cm径は3cm程度の大きさです。薄紫色の両性花
    で、果期は7月で翌年の1月に翼の付いた小さい種子は、風で散布され、発芽率が高
    く成長が早いため、随所で野生化しています。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2023年5月7日日曜日

カラスノエンドウ


     カラスノエンドウの花です。とても小さな花ですが、拡大してみると色も鮮やかで
    可憐で際立つ美しさです。

              ニコンD850 マイクロ105mm 開放 オート ISO200

2023年5月6日土曜日

チューリップ


    遠くに見えるのは中海を抱いた島根半島です。春にしては珍しく澄んだ空気の下、ぽ
   っかり浮かんだ雲が…。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2023年5月5日金曜日


     写真を撮り始めてずいぶん経ちますが、桐の花に出合ったのは初めてです。遠くに
    見つけて何とか撮りたい思ったのは多々ありますが…。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2023年5月4日木曜日

新緑


     以前の新緑は山あるいは山々を対象として、ある程度の距離をおいて撮影してい
     ましたが、近年春先の遠望に恵まれない日々が殆どとなり、いきおい撮影は近距
     離にならざるをえないのです。

                  ニコンD850  24-120㎜ f8 オート ISO200

    

2023年5月3日水曜日

村の鎮守


    こじんまりとした村の鎮守様です。立派な社殿ではなく小さな祠が中に鎮座してい
    るのでしょう。それでも…。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200  

     

2023年5月2日火曜日

ベニシジミ


     今年初見参です。年に3~5回ほど成虫として発生しますが、4月から6月にかけて
    発生する春型は、夏に発生する夏型に比べて、黒褐色の部分が太く、黒い斑点も大
    きくなります。
  
             ニコンD850 マイクロ105mm 開放 オート ISO200


     

2023年5月1日月曜日

レンゲ畑


     久々に見るのレンゲ畑の拡がる農村風景です。近辺ではあまり見られなくなった風景
    ですが、最近では多くの地域で復活して来ているとの事です。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200