2020年6月30日火曜日

トノサマガエル

水から出たばかりのトノサマガエル、去年アメリカザリガニで全滅状態になった場
所です。再生の場所に、まだ花はありません。

ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200

2020年6月29日月曜日

合歓の花

合歓の花はとても繊細です。アップしてみるとその美しさは際立ちます。今年は
合歓の花の当たり年の様で、いたる所で出会います。

ニコンD850 マイクロ105mm 開放 オート ISO200


2020年6月28日日曜日

古代ハス

今年の荒神谷は中間の2段は昨年のザリガニ被害の為、花が咲かず、1段目の最も大
きいハス畑は花びらに、カビの様なものが見受けられます。それでも、上の段は花
はいつも通りの美しい色を見せています。

ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200

2020年6月27日土曜日

ウリノキ

今頃、山に入るとちょっと変わった花が目につきます。ウリノキの花です。ユニーク
な形のこの花は、一度見たら忘れられないのです。でも好きな花です。

ニコンD850 マイクロ105mm2倍テレコン 開放 オート ISO200

2020年6月26日金曜日

子ガエル

この時期アマガエルは水から出てから、そんなに時は過ぎてはいません。紫陽花の
蕾と比べても、その大きさはよく判ります。なんとも愛らしい。

ニコンD850 マイクロ105mm 開放 オート ISO200

2020年6月25日木曜日

合歓の花

今日は割と強い雨が降っています。梅雨の季節、紫陽花と共に雨が似合うのは、
やはりこの花、合歓の花です。都市部近郊では見掛ける機会が、減っているよう
な気がします。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO400

2020年6月24日水曜日

ネジバナ

ネジバナの可憐な花が咲き始めました。下から順に捩れるよ
うに咲く事からこの名があります。

ニコンD850 マイクロ105mm 開放 オート ISO200

2020年6月23日火曜日

一群れの睡蓮に錦鯉、由志園での一コマです。写真は切り取りの芸術だと言われま
す。目の前に広がる風景の、一画で生じるドラマの一瞬を、的確に切り取る。ファ
インダーの四隅を見る習慣で、無駄のない画面作りを心掛けています。

ニコンD800 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年6月22日月曜日

神木

本殿の裏にある樹齢1300年の大杉です。苔むした大きな根が印象的で
神韻を漂わせています。主祭神は須佐之男命で「出雲国風土記」に各地
で開拓を終えた後に、最期に開拓したこの地を気に入り、我が名をとっ
て須佐と命名して、自らの魂を鎮めたとあります。古来、須佐之男命の
本宮とされています。

ニコンD800 24-120㎜ f16 オート ISO800

2020年6月21日日曜日

深山

木谷沢渓流が大水害で大変貌をする前の、最後尾の小さな滝です。いかにも、深山
に潜む魔物の様な顔が見えます。

コンタックスN1 24-85mm f16 オート フジクロームベルビア

2020年6月20日土曜日

絹雲

高みへ登ってゆくような絹の雲、秋を思わせる様な爽やかに澄み渡った空です。今
年は太平洋高気圧の張り出しが西に偏るとの事で、西側の梅雨明けは早そうです。
夏の酷暑の前の、束の間の爽やかな空にならなければいいのですが…。

ニコンD850 ニコンD850 24-120㎜ オート ISO200

2020年6月19日金曜日

朝焼け

16日の朝の光景はとても印象に残るものでした。よく見ないと判りませんが、中央
に薄っすらと小さな下弦の月が見えています。青空も美しい。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年6月18日木曜日

落花流

大量の水が一気に落下する際の水の形を、今の私たちは簡単に見ることが出来ます
が、葛飾北斎の様な200年前の画家がどうやって…。驚異的な動体視力の持ち主だ
ったのか…。興味は尽きません。

ニコンD850 80-400㎜ f8 オート ISO6400

2020年6月17日水曜日

朝焼け

今朝の朝焼けです。梅雨らしくない好天が、二日続きました。昨日も
朝焼けが綺麗だった様ですが、見逃しました。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年6月16日火曜日

イトトンボ

正式な名称は判りませんが、雌であることだけは判ります。陽射しを浴びて気持ち
良さそうです。滝の音が少しうるさいかな…。でも爽やかです。

ニコンD800 マイクロ105mm 開放 オート ISO200

2020年6月15日月曜日

竜頭ヶ滝

大量の雨が降ったようで、いつもより水量が多い、竜頭ヶ滝です。陽が射して
滝に表情が出てきました。

ニコンD800 24-120㎜ f5.6 オート ISO1600

2020年6月14日日曜日

水玉

雨を水玉にして纏う小さな花たちは、その水玉の中にも花を収めて
降る雨を楽しんでいるようです。

ニコンD800 マイクロ105mm 開放 オート ISO400

2020年6月13日土曜日

今日は大雨警報が松江出雲地区に、三郷町など山間部に洪水警報が出ているとの事、
今年の梅雨も、どうやら熱帯型のようです。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO3200


2020年6月12日金曜日

雨に霞む

森が雨に霞んでいます。かつて司馬遼太郎は「日本の風景は水蒸気で出来ている」
と看破したことがあります。まさに日本らしいではないですか。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO800

2020年6月11日木曜日

睡蓮

一日遅れで梅雨の雨が降り始めました。これから鬱陶しい季節の始まりです。ここ
何年も熱帯の雨季の様な天候が続いていました。今年はどうでしょうか。

ニコンD850 24-120㎜ f5.6 オート ISO400

2020年6月10日水曜日

早苗

明日から雨続きのようです。少し雲が多いながら晴れ渡る空の下、わずかの間だけ
見られる水田の佇まいが…。

ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO400

2020年6月9日火曜日

紫陽花

優しい色で目を和ませた山の新緑が、季節が進むにつれて猛々しい緑に変わって
います。水辺の紫陽花が、季節の移り変わりを象徴しています。

ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO200

2020年6月8日月曜日

煙の木

空には何となく、払子を想わせる雲が浮かび、スモークツリーは爽やかな風に優しく
揺れています。初夏の一日です。

ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO200

2020年6月7日日曜日

スモークツリー

一昔前、花材として盛んに使われたスモークツリーです。今でも高い人気
があるようです。別名を煙の木、白熊の木(はぐまのき)こちらは法要に
僧が使う払子(ほっす)の事です。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年6月6日土曜日

波紋

出発間際のボートの航跡の生み出す、波紋に映しこまれました。岸辺の枯れ草と新
緑が織りなす一瞬の光景です。

ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO400

2020年6月5日金曜日

ひなげし

ひなげし、虞美人草などが本来の名前です。フランス語でフクリコ、英語では
シャーレイポピー、ヨーロッパ中部原産でケシ科の一年草です。ケシ科は40属
800種あり、これを単にポピーということもあります。麻薬原料のケシを始めと
して有毒のものが多い。ひなげし、観賞用のオニゲシが栽培可の品種です。

ニコンD850 マイクロ105mm 開放 オート ISO200




2020年6月4日木曜日

花園

東三瓶フラワーバレーでは、一昔前、毎年春のポピー祭、秋のコスモス祭と盛ん
に行われていましたが、最近は規模も縮小し放置されたところが増えています。
これはこれで、なかなかの花風景ではあります。

ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO200


2020年6月3日水曜日

姫逃池

池の表はジュンサイに覆われて、まるで草原のようですが睡蓮の花の瑞々しさが、
水辺を好むカキツバタの濃い青が、池の存在を物語っています。

ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO400

2020年6月2日火曜日

蔓紫陽花

樹木に絡みついて花を咲かせる蔓紫陽花です。間もなく紫陽花の季節です。四国で
は梅雨入り宣言が出たようで、久し振りに雨の紫陽花に会えるかな…。

ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO200

2020年6月1日月曜日

卵塊

三瓶山の室の内池では、すでにオタマジャクシでしたが、大山山麓の木谷沢渓流で
は、まだ卵塊の状態です。

ニコンD850 24-120㎜ f5.6 オート ISO400