2019年2月28日木曜日

権現滝

韓竈神社に登る参道の入り口は林道と直角に交わっており、その林道の脇の渓流を
少し遡った所にこの権現滝があります。

ニコンD810 24-120㎜ f16 オート ISO100

2019年2月27日水曜日

メジロ

花札ではないけれど、梅にメジロはとても似合います。こうして梅に蜜を吸いに
メジロが集う風景は春を実感させてくれます。

ニコンD810 80-400㎜ f5.6 オート ISO800


2019年2月26日火曜日

重畳たる

重畳たる山並みの向こうに、松江のシンボル「嵩、和久羅」が鎮座しています。
いつもの朝日山ではなく、本宮山の麓のからの眺めです。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO200

2019年2月25日月曜日

夜明け

昨日の朝は星も出ていたので、久々の陽の出を期待したのですが、雲が多くあまり
焼けませんでした。嵩、和久羅山、宍道湖が薄っすらと浮き上がりました。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO400

2019年2月24日日曜日

ヒメオドリコソウ

気温が少し上がりましたが、それでも少し霜が残っています。早春の草花ヒメオドリコ
ソウも寒そうです。珍しく氷点下まで下がった朝です。

ニコンD810 マイクロ105mm 開放 オート ISO200

2019年2月23日土曜日

春光

春の柔らかい陽射しが満開の梅の花の優しい白色を際立たせています。メジロは
満腹なのか、しばらくじっとしていました。

ニコンD810 80-400㎜ f5.6 オート ISO800


2019年2月22日金曜日

白梅

3年前の2月初めの城山の梅公園です。この年も開花は早かったのですが、名残りの雪
も降っていました。今年はやはり特別です。

ニコンD800 80-400㎜ f5.6 オート ISO1000

2019年2月21日木曜日

メジロ

今年は早くも「梅にウグイス」ならぬ「梅にメジロ」の季節がやって来ました。すでに
満開になってしまった梅があります。早過ぎます。

ニコンD810 80-400㎜ f5.6 オート ISO800

2019年2月20日水曜日

水玉

陽が昇るとすぐに霜は水玉となり、周囲の風景を取り込んで輝きます。後ろで溶けた
紫色はヒメオドリコソウの花です。

ニコンD810 マイクロ105mm 開放 オート ISO200

2019年2月19日火曜日

オオイヌノフグリ

昨日の朝は氷点下、我が家の庭も霜に覆われました。開きかけたオオイヌノフグリの花が
凍り付いたような姿で寒さに耐えていました。

ニコンD810 マイクロ105mm f4 オート ISO200

2019年2月18日月曜日

古びた社殿の中に古びた祠が鎮座しています。雲間からの冬の陽射しが祠に迫り、冷えて
深閑としていた社殿の空気が、俄かに動き出したような……。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO400

2019年2月17日日曜日

後楽園

岡山後楽園には茶室が幾つかありますが、これはその内の一つです。外形が六角形の
ような構造で、なかなか凝った作りです。

ニコンD810 24-120㎜ f5.6 オート ISO200

2019年2月16日土曜日

後楽園

後楽園は芝生の公園でした。明るく広々とした印象はこの公園を他の日本式庭園とは
一線を隔す存在としています。創建当時は殆ど田畑だったそうです。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO200

2019年2月15日金曜日

梅の里公園

梅の里公園で唯一咲いていた紅梅の内の一本が、池の畔でまだ寒い春を迎えて
いました。

ニコンD810 24-120㎜ f4.5 オート ISO200

2019年2月14日木曜日

梅林


初めて訪れた岡山後楽園です。津山では梅はまだ殆ど咲いてはいませんでしたが、
海に近い後楽園ではほぼ満開の時を迎えていました。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO200

2019年2月13日水曜日

山茶花

山茶花は晩秋から冬にかけて咲く冬の花です。地面には山茶花の花びらが敷き詰め
られています。梅の花が満開を迎える頃には……。

ニコンD810 マイクロ105mm f2.8 オート ISO200

2019年2月12日火曜日

蠟梅

蠟梅の花は半透明で蝋細工のような光沢があります。中国原産で日本には後水尾天皇の
時代に到来したといわれています。別名を唐梅(からうめ)

ニコンD810 マイクロ105mm f4 オート ISO400


2019年2月11日月曜日

蠟梅

岡山の梅の里公園に行ってみました。さすがにまだ早く紅梅が僅かに咲いているだけ
でした。その代り蠟梅が盛りを迎えていました。

ニコンD810 マイクロ105mm f4 オート ISO200

2019年2月10日日曜日

神代の鬼穴

国道の山側の石灰岩が、水流に穿たれて出来た大きな洞窟です。古代人が生活して
いたであろう事を想像させる広さです。奥の黒点はコウモリです。

ニコンD810 24-120㎜ f4 オート ISO6400

2019年2月9日土曜日

玉なす露

草についた霜が朝の陽射しに溶けて、玉なす露を造りました。一つ一つの小さな
水玉が朝の光を宿して、無数の煌めきを生み出しました。

ニコンD810 マイクロ105mm 開放 オート ISO400

2019年2月8日金曜日

神代の竜宮岩

神代の竜宮岩には、不思議な生き物が潜んでいるような、そんな
雰囲気があります。

ニコンD810 24-120㎜ f5.6 オート ISO400

2019年2月7日木曜日

梅開く

我が家の梅がいつの間にか咲きました。大きく膨らんだ蕾の中、一輪だけ咲いた花です。
年々早くなっているような開花時期です。明日からまた寒波が来るとの事です。

ニコンD810 マイクロ105mm 開放 オート ISO800

2019年2月6日水曜日

東風凍を解く

今日は二十四節季七十二候の「東風凍を解く」(とうふうこおりをとく)です。東風
とは春風の事です。旧暦の七十二候ではこの日から新年が始まります。

ニコンD700 24-120㎜ f5.6 オート ISO800

2019年2月5日火曜日

神代の竜宮岩

石灰岩の大地が、川の流れによって浸食されて、出来た奇岩、小洞窟の景観です。
とても不思議な光景が広がります。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO200

2019年2月4日月曜日

古屋不動滝

古屋不動滝は独立した三本の滝からなり、周辺に遊歩道を巡らして大きな公園に
なっています。祀られているのは上の滝だけです。

ニコンD810 24-120㎜ f22 オート ISO200

2019年2月3日日曜日

浦富海岸


ジオパークに指定されている浦富海岸は、花崗岩が海水によって浸食され奇岩、断崖、
洞門などリアス式海岸特有の特徴を有しています。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO200

2019年2月2日土曜日

吹雪

30年くらい前の鏡ヶ成です。猛烈に吹雪いていました。まだ樹々も小さく森も形成されて
はいない中で、独特の空間が広がっていました。

コンッタクスRTSⅢ 85mm f2.8 オート フジクロームベルビア

2019年2月1日金曜日

煌き

冬の日本海。珍しく晴れ渡り、陽射しが煌めき踊ります。波のような形になった砂の
海がどこまでも広がります。

ニコンD810 24-120㎜ f16 オート ISO200