2015年2月28日土曜日

浮き雲

紅梅が陽射しに朱をかざし、青空に浮き雲が白く輝く。風は冷たくとも春はすぐそこまで
来ている事を実感させてくれます。

ニコンD800 24-120mm f22 オート ISO200

2015年2月27日金曜日

車庫

農家の車庫にアンパンマンと妙にリアルなマネキンが? 不思議に想って近ずくと「軍師」官兵衛
の文字が? 聞いてみると暇つぶしに作ったとの事。にぎやかしに飾るそうです。

ニコンD800 24-120mm f4 オート ISO400
 

2015年2月26日木曜日

節分草

今年の節分草です。今年の北広島は雪が多くて、開花が遅れるのではとの話もありましたが
例年の如く咲きました。花が少し多い様な気がします。

ニコンD800 マイクロ105mm f4 オート ISO800 

2015年2月25日水曜日

雪割一華

ユキワリイチゲ、早春にふさわしい名のついた淡紫色の花です。北向きの斜面を好んで咲き
ます。お世辞にもきれいとは言えない葉のお陰で撮影に苦労します。

ニコンD800 マイクロ105mm f2.8 オート ISO400

2015年2月24日火曜日

福寿草

川辺の福寿草が陽の光を受けて嬉しそうです。少し冷たい風の中で陽射しに輝くこの花を
見掛けると、春の訪れをを実感します。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO400

2015年2月23日月曜日

白梅

予報では晴れるとの事でしたが、生憎の曇り空です。我が家の梅もようやく咲き始めました。
背景はまだしっかり咲いている蝋梅です。陽射しがないと色が冴えません。

ニコンD800 80-400mm f22 オート ISO1600 

2015年2月22日日曜日

岩屋寺の薬師堂です。曇っていた空から急に陽が射して来て、顔が浮かび上がりました。
薬師堂は胎内に建っているようです。創建年代も定かではない岩屋寺、興味深い。

ニコンD800 24-120mm f5.6 オート ISO1600

2015年2月21日土曜日

フキノトウ

我家にもやっとフキノトウが顔を出しました。春の味と言えば真っ先に浮かんでくるのが、
このフキノトウです。舌にあのほろ苦さが蘇ります。

ニコンD800 マイクロ105mm f2.8 オート ISO200

2015年2月20日金曜日

紅梅

穏やかに晴れました。春のような陽気に誘われて宍道町来周辺を歩いてみました。日当たりの良
い所では、紅梅が八分咲きで散りかけているのもありました。

ニコンD800 マイクロ105mm f2.8 オート ISO400

2015年2月19日木曜日

猫柳

今日は二十四節季の雨水。降る雪が雨に変わり、氷が溶け出す頃の事で雛人形
を飾るもこの頃だそうです。芽吹いて間もない猫柳、雨を纏っていました。

ニコンD800 マイクロ105mm f2.8 オート ISO800

2015年2月18日水曜日

姫踊子草

今日は激しい雨と風だとおもうと、いきなり晴れて太陽が顔を出す、めまぐるしい天気です。
そんな中、今年の我家の庭での初めての春の顔は、姫踊子草でした。

ニコンD800 マイクロ105mm f2.8 オート ISO400

2015年2月17日火曜日

雪深く5

深々と降る雪に山は白く煙り、木々の幹がうっすらと見えるばかりです。下界との標高差は
800m。全く違う世界が広がっています。

ニコンD800 24-120mm f5.6 オート ISO3200  

2015年2月16日月曜日

雪深く4

深い雪の中でも、大神山神社まで登って来る人がいます。そして、この神社には必ず神主?が
詰めておられます。先代はとても話好きな人で由来を語ってくれました。

ニコンD800 24-120mm f5.6 オート ISO1600

2015年2月15日日曜日

雪深く3

とにかく大変な積雪です。吹きだまりでは建物が埋もれてしまいそうです。風で雪が粉となって
落ちてきます。大神山神社は雪に埋もれていました。

ニコンD800 24-120mm f5.6 オート ISO1600

2015年2月14日土曜日

雪深く2

大神山神社の石段は、あまりの積雪の為に勾配が緩やかになっていました。それでも、雪は
深々と降り続いています。下界では考えられない景色です。

ニコンD800 24-120mm f5.6 オート ISO1600

2015年2月13日金曜日

雪深く

久し振りに大山寺です。深々と降る雪、大山寺の階段のかなり手前でこの状態です。例年にない
積雪です。それでも一組ほど大神山神社の方から下りて来られました。

 ニコンD800 24-120mm f4 オート ISO400

2015年2月12日木曜日

コガモ(雌)

鴨にしては珍しくずいぶん近くまで来てくれました。どうやら、コガモの雌の様です。マガモより
一回り小さいのです。間近で観るととても愛らしい。狩猟対象になっています。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800

2015年2月11日水曜日

ぼたん雪

ぼたん雪が降っています。ふわふわのぼたん雪を見ていると、むしろ春の近い事を感じてしまい
ます。渓流沿いの林道や地面には、まだ雪がありますが緑の草も目立ってきました。

ニコンD800 24-120mm f5.6 オート ISO800

2015年2月10日火曜日

傷ついても

松江城の椿谷で出合いました。近付いても逃げようとはせず、とてもフレンドリーです。よく
見ると片足がありません。心優しい人に恵まれているのでしょう。


ニコンD800 24-120mm f5.6 オート ISO800

2015年2月9日月曜日

氷柱

流れ落ちて激しく泡立つ渓流。跳ねる水が枝に乗り、玉となって凍りつき、垂れた水が氷柱と
なる。厳冬期の渓流の姿です。暖かい日があると想えば吹雪、山はまだまだ冬です。


ニコンD700 80-400mm f8 オート ISO1600

2015年2月8日日曜日

品滝

山村の脇道を500mくらい沢に沿って登った所に在る小さな滝です。流れ落ちる滝の形を
見ているうちに、大地に踏ん張って空を見上げている様に見えてきました。


ニコンD800 24-120mm f16 オート ISO100


2015年2月7日土曜日

遊び心

滝を背にとぼけた顔の狐が一体。ほかにも何体か動物の作品がありましたが、
山奥の滝で踏ん張って立つ狐の姿にユーモアを感じます。


ニコンD800 24-120mm f4 オート ISO400 


2015年2月6日金曜日

春の色

風は冷たいのですが、時折の暖かな陽射しに誘われて散策してみると、ありました懐かしい
瑠璃色が。いつも真っ先に春を感じさせてくれる花です。

ニコンD800 マイクロ105mm f2.8 オート ISO400

2015年2月5日木曜日

メタセコイヤ(生きた化石)

      針葉樹の林の中に落葉中のメタセコイヤが数本、形もさることながら色が際立っていました。
      メタセコイヤは日本で化石で発見されました。発見者の三木茂博士は、常緑種のセコイヤに
      似た落葉種の化石である事から「変わった」という意味のメタを冠して、メタセコイヤと命名し

      した。絶滅した種と考えられていましたが、1945年中国で現存が確認され、1949年国と
      皇室がそれぞれ挿木と種子を譲り受け、全国各地の公園や学校などに植えられました。


ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400

2015年2月4日水曜日

玉だれの滝

玉だれの滝を正面から見ると、茅葺の屋根から雨だれが落ちている様に見えます。大きな滝
ではありませんが、神庭の滝ではなかなかの存在感です。


ニコンD800 24-120mm f16 オート ISO100

2015年2月3日火曜日

猫柳

川辺で猫柳が陽射しに輝いていました。風は冷たいのですが、せせらぎのささやきが、
遠いと想っていた春の足音のように聞こえて来ました。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO400

2015年2月2日月曜日

日光浴

岩の上で日光浴。とても気持ちよさそうです。暫くの間見ていましたが、ずっとこのポーズ。
眼を細めてのんびりした表情、和みます。

ニコンD800 24-120mm f4 オート ISO400

2015年2月1日日曜日

ペンギン飛ぶ

水の中を泳ぐペンギンは、まるで空を飛んでいるように軽やかです。今日のアクアスの空は、
青空でした。青空の中をペンギンが飛んでいました。


ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO800