コブハクチョウはヨーロッパ、中央アジアを中心に生息しており、繁殖のために渡り
をします。1933年11月に八丈島で迷鳥としての記録があり、日本では本来分布して
いない外来種です。1952年に飼い鳥としてヨーロッパから移入され、動物園、公園
で飼育されていたものが、野生化して定着、繁殖したものです。周りにいるのはキン
ハジロ、マガモでしょうか。
ニコンD850 80-400㎜ 開放 オート ISO800
私は以前、RPプリント(リバーサルフィルムからのダイレクトプリント)をしていたものです。また、フジフィルムのプリントアーチスト一期生でもあります。植田正治先生をはじめとして、プロから初心者まで数十万枚の作品を仕上げてきました。作品を仕上げるには作者の撮影意図を読み取り強調する作業が必要です。おかげで、写真が少しは解る ようになったと思っています。