2025年4月30日水曜日

サンインシロカネソウ


      常に水しぶきが掛かる様な所を好むサンインシロカネソウの蕾は、分不相応な大き
     な水滴を抱えています。

               ニコンD850 マイクロ105㎜ 開放 オート ISO400

2025年4月29日火曜日

ネコノメソウ


       ネコノメソウの顔は黄色、すぐに分かります。和名のネコノメソウは猫の眼草で
      あり、果実の深く細く裂開した様子が、瞳孔が縦に細くなった昼間の猫の眼に似
      ている事からきています。

               ニコンD850 マイクロ105㎜ 開放 オート ISO200

2025年4月28日月曜日

ネコノメソウ


       日本固有種で、湿った場所を好み群生します。ときには水田などにも生えます。
      船通山の渓流沿いの登山道は水を好む花が豊富です。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2025年4月27日日曜日

サンインシロカネソウ


    日本産のものは全てが日本固有種で、サンインシロカネソウは福井県から島根県までの
   日本海側の偏った地域に分布しています。水しぶきが掛かる様な所を好みます。

          ニコンD850 マイクロ105㎜2倍テレコン 開放 オート ISO800

2025年4月26日土曜日

八重桜


     新緑の柔らかな緑色と遅咲きの八重桜のピンク色が青空に映えています。今年の4月は
    気温の低い日が多かったようですが、5月はとても気温が高いとの予報が…。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2025年4月25日金曜日

ミツバツツジ


    左端の白と緑はソメイヨシノ、右端の薄い緑は若葉、そして、樹々の緑は今、開喜始め
   たばかりです。春ならではならの風景です。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2025年4月24日木曜日

春の色


      ヤマザクラと新緑とミツバツツジ、私が最も好きな春の山の風景です。新緑の眼に
     優しい色と目に鮮やかなミツバツツジの朱色、そして、山桜…。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200