2022年7月31日日曜日

勝定寺


    勝定寺の黄スイレンは写真仲間の間では、お馴染みです。久し振りに訪れたのですが、
   庭の整備が行き届いていて驚きでした。特に竹林は見事でした。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO800

2022年7月30日土曜日

ミソハギ


     浅く流れる水に涼やかに生きるミソハギです。名前の由来は萩に似て禊(みそぎ)に
    使った事から禊萩と言われています。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2022年7月29日金曜日

抜け殻


     今年はあのうるさいアブラゼミの鳴き声が聞こえてきません。あの鳴き声は暑さを
    余計に感じさせてくれますが、聞こえなくてもやっぱり暑いですね…。

                  ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO200
    

2022年7月28日木曜日

石仏


     野に置き忘れられたような石仏を、木漏れ日がスポットライトの様に照らし出して
    います。子守神社での一コマです。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO800 

2022年7月27日水曜日

今滝


     この滝はこの水量であるが故に、修験道の聖地であったことが予想されます。落差
    44mは実際に受けると、かなりの衝撃であろうと思いますが…。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO6400
    

2022年7月26日火曜日

今滝


       今滝は横から見るとそれなりの水量がある様に思えますが、透けて見えている
      事からもわかる様に、横方向から風が吹くとなびきます。

                  ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO200

2022年7月25日月曜日

今滝


      今滝の落差44mは滝の高さとしてはかなり上位になりますが、水量はそれほどで
     はありません。風が吹いてきました。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オートISO200