2022年3月31日木曜日


     梅の巨木は苔をその幹に纏い、幾重にも枝分かれして奔放に伸びる様は、枯淡の味
    わいと共に逞しさを感じます。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2022年3月30日水曜日

夜明け


     3月25日久し振りに朝日山からの夜明です。霧はまずまずですが、肝心の空が今一つ
    です。霞が懸かっているようです。春はやはり難しい。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2022年3月29日火曜日


     見事な樹影です。幹に刻まれた古木の味わい、この大木、予期せぬ出合いでした。
    すぐ後ろには江の川の支流が、静かに流れています。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2022年3月28日月曜日

小川


    島根県のほぼ真ん中の山間の町、川本町を縦断する江の川の支流、三谷川です。水の
    流れに何となく春の気配が感じられます。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200
     

2022年3月27日日曜日

寒桜


    雨上がりの寒桜に出合いました。桜と言えば思い浮かべるのはソメイヨシノですが、
   両方とも日本固有の野生種であるオオシマザクラとの交雑種です。

                 ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO200  
    


    

2022年3月26日土曜日

イズモコバイモ


     この花の形で思い出すのは、クロユリです。山好きには憧れの花の一つです。同じ
    ユリ科バイモ属で、他に富士山周辺で見られるカイコバイモなどが在ります。
    
            ニコンD850 マイクロ105mm 開放 オート ISO200

2022年3月25日金曜日

イズモコバイモ


    イズモコバイモは島根県の固有種です。この種では他に本州中部地方のコシノコバイ
   モ、富士山周辺のカイコバイモがあります。

              ニコンD850 マイクロ105mm 開放 オート ISO200