2022年2月28日月曜日

一斉に


     鴛鴦は日本では本州中部以北、北海道で繁殖し、冬季には本州以南、特に西日本で
    越冬します。この様に小規模な移動をする鳥のことを漂鳥と言います。

                 ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO400

2022年2月27日日曜日

おしどり


    これだけの鴛鴦がひしめき合っているのは、もちろん長年にわたる餌付けがなされて
   いるからであり、ボランティアの方々の努力の賜物なのです。

                ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO400 

2022年2月26日土曜日

鴛鴦


     初めておしどり小屋に行きました。通常は明け方から9時ぐらいまでが良いそうです
    が、少し遅かった私たちはラッキーだった様です。雪の所為かな?

                  ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200

2022年2月25日金曜日

狛犬


     この形の狛犬は珍しいのですが、普通に見受けられるのは蹲踞型で、飛び掛かろ
    うと構える姿勢は出雲地方に多く、出雲かまえ獅子というそうです。日御碕神社、
    松江神社などにあります。

                ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO200
      
      
          

2022年2月24日木曜日

渓流


     龍王滝から流れる小さな渓流です。上の段をよく見ると、つららから落ちる水滴が
    下で凍り、上に成長する氷筍と、つららと氷筍が繋がった氷柱の両方があります。

                  ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO200

2022年2月23日水曜日

大杉


     滝山神社を象徴する大杉です。何故か傾いて聳えているのですが、それがこの神社
    には相応しい様に思えてしまうので不思議です。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2022年2月22日火曜日

幽霊滝


       雪が降りだしたようです。八雲の怪談に登場する幽霊滝は、あまり気分の良い
      物語ではありませんので割愛しますが、独特な雰囲気が漂います。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200