2021年3月31日水曜日

山桜


     ソメイヨシノとほぼ同時期に咲く、北山山系の山桜です。初めてお目に懸かる山桜
    の巨木です。楽しみが増えました。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200
    
    

2021年3月30日火曜日

大山


       山を縦に撮るのは、ほぼ初めてです。高みを目指すような雲が、この場面で現
      れた事に驚きました。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年3月29日月曜日

朝焼け


      中海には大根島が、日本海と中海を分けるのは弓ヶ浜半島、朝焼けの空には刷いた
     様な雲を背景にして、登り龍の様な雲が赤く染まっています。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年3月28日日曜日

大山


     中海と日本海、そしてシルエットの大山が、朝焼けに染まっています。北山山系から
    枕木山越しに望んでいます。残念ながら、この位置から朝日は見えません。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年3月27日土曜日

ソメイヨシノ


     今年の桜は例年より2週間ぐらい早いとの事で、平地の桜は早くも満開に近くなって
    います。今年の冬らしい冬と春の暖かさが、桜の開花を速めたのでしょう。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2021年3月26日金曜日

藪椿


      椿は日本原産です。椿の原義は、椿とは無関係のセンダン科のチャンチン(香椿)
     であり、椿は国字で「出雲風土記」に登場します。英語ではカメリア・ジャポニカ
     で、学名がそのまま英語名になっています。

               ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO800

     

2021年3月25日木曜日

野仏


       大山の金門付近の岩場にひっそりと、意外な所に地蔵は在りました。端正な
      小顔がさらに意外で、現代人を想わせます。

                ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO800