2020年1月31日金曜日

叢雲

雲の間から幾筋もの光が宍道湖に注ぎ込みます。神話の昔に想いが遡ります。古代
出雲にはこんな光景がふさわしい…。

ニコンD810 24-120㎜ f11 オート ISO800

2020年1月30日木曜日

杉林

ちいさな谷川が杉林を縫うように流れています。この一帯に植えられた杉が忘れら
れた様に手入れもされままに放置されています。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年1月29日水曜日

水仙

我が家の水仙もそろそろ終わり、雨露を纏った花が可憐です。
この辺りは日当り悪いのか、蕾が沢山あります。

ニコンD850 24-120㎜ f5.6 オート ISO200

2020年1月28日火曜日

霧景

海が霧に覆われた日。霞む大山が薄っすらと海面に映っています。この年は雪も多く
升水高原のスキー場も充分な積雪がありました。

ニコンD810 80-400㎜ f5.6 オート ISO800

2020年1月27日月曜日

波濤

冬の日本海は荒れる日が多く、このような風景は珍しくありません。波と戯れる様
に飛翔する海猫を、これもよく見掛けます。

ニコンD850 80-400㎜ f8 オート ISO1600

2020年1月26日日曜日

広浜線

古びてもしっかりと立つ橋脚の向こうに、やはり古びたトンネルが
見えています。このトンネルはトンネルとしては完成しています。
こうしたトンネルが数本、朽ちるに任せて存在しています。

ニコンD850 24-120㎜ f11 オート ISO200



2020年1月25日土曜日

冬の海

静かなようでいて、そこは冬の日本海。波が入り江の中まで侵入して渦を巻きます。
沖の高島が無人島になったのは、日本海の荒波でしばしば、本土との連絡が不通にな
ったせいだと言われています。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200