2019年8月31日土曜日

秋の七草の一つ、萩の花が升水高原で咲いていました。夏から秋にかけて咲く花ですが、
ここではもうすでに盛りを過ぎ、萎れた花が目立ち始めています。

ニコンD850 24-120㎜ f11 オート ISO200

2019年8月30日金曜日

雨日

雨が降っています。半月位前までは、暑さと水不足に喘いでいた山間の景色です。しば
らくは雨の日が続きそうです。近年の天候は極端が続いています。

ニコンD850 24-120㎜ f5.6 オート ISO200

2019年8月29日木曜日

モンキチョウ

松虫草で吸蜜して飛び立つモンキチョウです。カメラをD850に変えました。
この種の撮影がかなり楽になりました。

ニコンD850 マイクロ105mm 開放 オート ISO200 

2019年8月28日水曜日

山王寺

山王寺の棚田の維持にずいぶん気を使っておられましたが、このところ再び休耕田が
増えてきました。農家の高齢化のためとはいえ、淋しいものです。

ニコンD850 24-120㎜ f8 オート 

2019年8月27日火曜日

夕菅


夕菅は本来、夕方に開き翌朝萎む一日花ですが、撮影したのは10時40分。今までも
昼から撮影したことも多々あります。別名をキスゲ、ニッコウキスゲの近縁種ですが
ニッコウキスゲより色が淡く、細長い花筒です。

ニコンD850 80-400㎜ f5.6 オート ISO200

2019年8月26日月曜日

ジャノメチョウ

あまり目立たない地味な蝶ですが、比較的よく見られる蝶です。幼虫はススキなどを食べ、
若齢幼虫で越冬し、浅い土中で蛹化、成虫は夏に現れます。

ニコンD850 マイクロ105mm 開放 オート ISO200


2019年8月25日日曜日

アキアカネ

アキアカネも数えるほどしか飛んでいません。長雨のせいでどこかへ避難しているの
しょうか、どこか寂しげです。

ニコンD850 マイクロ105mm 開放 オート ISO200