2018年3月31日土曜日

イズモコバイモ

島根県邑智郡川本町(かわもとまち)谷戸で、地域の人々が大切に保護育成している
イズモコバイモは島根県の固有種で、絶滅危惧種に指定されている希少種です。恥ず
かしそうに下を向く姿は可憐な少女を連想します。

ニコンD810 マイクロ105mm 開放 オート ISO200

2018年3月30日金曜日

雲厚く

雲に覆われて諦めていた朝陽が、雲の薄い所をわずかに染めてくれました。3月中旬
でも蒜山高原は霜柱に覆われていました。

ニコンD810 24-120mm f4 オート ISO200

2018年3月29日木曜日

猫柳

川べりの猫柳が、山深い渓流の遅い春を教えてくれています。流れる水の音も心なしか
軽やかに聞こえるような気がします。

ニコンD810 80-400mm f5.6 オート ISO400


2018年3月28日水曜日

ヒマラヤスギ

ヒマラヤスギの黄葉した葉は、年を越しても殆んど落葉せず3月の中旬になっても、
端正な紡錘形の中に秋を宿していました。

ニコンD810 24-120mm f5.6 オート ISO400

2018年3月27日火曜日

神庭の滝

神庭の滝は落差110m、幅20mの名瀑ですが、ちょっとした岩登りをしなければ滝壺に
行くことは困難で、遠くからその迫力を想像するしかありません。

ニコンD810 80-400mm f8 オート ISO200

2018年3月26日月曜日

玉垂の滝3

陽が射してきました。まさに雨だれの様に絶えず落ち続ける幾筋もの水の糸が、陽の光を
受けて浮かび上がっています。いつまでも見ていたいような、水音と共に……。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO200

2018年3月25日日曜日

玉垂の滝2

苔むした岩から幾筋もの水が糸のように滴りおちています。あたかも、古びた茅葺屋根
から滴り落ちる、雨垂れを見ているような情緒を感じます。

ニコンD810 24-120mm f22 オート ISO100