2017年8月31日木曜日

龍頭が滝10

滝裏からの景色も龍頭が滝の魅力の一つです。ただし風景として成立させるためには
ある程度の演出が必要になるのですが、それより偶然に出会う方がもっと大切です。

ニコンD800 24-120mm f4 オート ISO2500

2017年8月30日水曜日

龍頭が滝9

滝裏の空洞はとにかく広いのです。この空間ではかつて修験道にしろ、仏道にしろ、
多くの人が修行に励んだはずです。そんな歴史が感じられます。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800

2017年8月29日火曜日

ホウジロ

少し色付いたナナカマドで寛ぐのはホウジロです。大山の七合目のあたりです。この高さ
ではすでに秋が顔を見せています。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800


2017年8月28日月曜日

龍頭が滝8

渓流で泡沫を見つけるとたいてい長時間露光を試みます。泡沫がどんな動きをみせるか
撮影の楽しみの一つです。

ニコンD810 24-120mm f22 オート ISO100

2017年8月27日日曜日

向日葵

原産地は北アメリカ大陸で、紀元前からネイティブアメリカンの食用作物となってい
たようです。16世紀スペイン人が種子を持ち帰り、次第に東進し日本には17世紀にな
って伝来したようです。

ニコンD810 24-120mm f16 オート ISO800

2017年8月26日土曜日

龍頭が滝7

陽射しを受けて白さを増すと、周りの風景を見た目以上に暗く落として
表現する、写真独特の風景を作り出すことが出来ます。一種のごまかし
ではありますが、私は積極的に利用します。

ニコンD810 24-120mm f22 オート ISO100

2017年8月25日金曜日

龍頭が滝6

龍頭が滝には普段あまり気にも留めず通り過ぎてしまうのですが、短い渓流があります。
苔むした岩や蔦、優しいせせらぎ、深山の趣きです。

ニコンD810 24-120mm f22 オート ISO100