2016年2月29日月曜日

文様

朝霧によって林冠部のみが強調され、見慣れた杉山が日本画の様になっています。間伐や枝打ち
などの手入れが行き届かない杉山ですが、それでも貴重な資源です。

ニコンD800 24-120mm f16 オート ISO800
  

2016年2月28日日曜日

霧の道

濃い霧が次第に薄れ、残った霧が谷を流れるようにわだかまっています。まるで谷間に道が出来たよ
うな、そんな気さえします。ひょっとしたら何かがこの道を降りてきているかもしれません。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800

2016年2月27日土曜日

蒜山高原

蒜山高原の牧場から望む上蒜山と中蒜山です。手前の大きな樹は辛夷でこの地のランドマークです。以
前は動物の足跡がテーマでしたが、今回の足跡はスノーモービル、前回の動物のコースに似ています。

ニコンD800 80-400mm f16 オート ISO400
 

2016年2月26日金曜日

足跡

雪のカンバスの描き手は小動物、専門家ではないので小動物の正体は判りませんが、どんなドラマ
が展開したのか、想像することはとても楽しい。

ニコンD800 80-400mm f8 オート ISO400

2016年2月25日木曜日

以前安来の中海に居たコブハクチョウではないかと思うのですが、キラキラ輝く湖面を優雅に泳いでい
ました。イングリッシュガーデンの裏です。冬とはいえ陽射しは暖かです。

ニコンD800 80-400mm f4.5 オート ISO400

2016年2月24日水曜日

大山

雪はすべてを覆って夾雑物を取り払い、風景を純化して見せてくれます。
そして、カンバスでもあります。足跡を描いてみました。2月18日撮

ニコンD800 24-120mm f22 オート ISO400
 

2016年2月23日火曜日

イソヒヨドリ

実に美しい鳥です。イソヒヨドリと名前がついていますが、ヒヨドリではなくツグミの仲間です。地面を歩いて
食餌をする姿はツグミの動作と同じです。今までに出会った個体は警戒心が強く、容易に撮影させてくれ
ませんでしたが湊山公園のイソヒヨドリは人に慣れていて逃げる気配がありませんでした。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO1000