2015年4月30日木曜日

ガジュマル

沖縄では街中でもごく普通にガジュマルの、その異様な姿を見る事が出来ます。朝陽で赤くなって
いるのは気根です。最初は細いのですが、太くなれば幹と同じように樹皮が発達します。地面に達
すれば幹と区別が付きません。アスファルトやコンクリートを突き破る威力があります。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400

2015年4月29日水曜日

大石林山

2億年の時を超えて形作られた琉球神話の舞台、聖なる山、大石林山です。石灰岩が雨に
浸食されて出来た世界最北端の熱帯カルスト台地です。マダガスカルの世界遺産「ツィンギ」
と規模は小さくとも同じ形状です。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400

2015年4月28日火曜日

遊んでるよ

美ら海水族館の近くには、イルカショーの「オキちゃん劇場」があります。バンドウイルカのオキちゃん
は現役を40年も続ける超ベテラン。イルカにとっては楽しい遊びになっているようです。

ニコンD800 80-400mm f11 オート ISO800

2015年4月27日月曜日

伊江島

伊江島に沈む夕日です。沖縄本島本部半島の北西9㎞に位置して、周囲22.4㎞、人口は
4500人余りで、飛行場もある比較的大きな島です。中央の山は城山(ぐすくやま)です。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO400

2015年4月26日日曜日

散歩

うるま市の干潟は石が多く歩きやすいようで、散歩をする人が沢山いました。その中に犬を
連れている人が数人、始めて見る風景でした。

ニコンD800 80-400mm f8 オート ISO800

2015年4月25日土曜日

沖縄ブルー

今、沖縄にいます。初日は生憎の曇り空、明けて今日、期待していた沖縄ブルーにやっと
出会えました。見える全てが沖縄ブルー、沖縄にいることを実感しました。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO200

2015年4月24日金曜日

ミツバツツジ

少し時期は過ぎましたが、林縁ではミツバツツジの紅紫色が目に鮮やかです。
特にまだ若葉の見えない林の中の、あかむさき色は目を惹きます。


ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO400