2024年6月7日金曜日

杜若


      姫逃池のカキツバタです。池は一面ジュンサイの葉で覆われています。カキツバタ
     は水中では生育できませんので…。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2024年6月6日木曜日

花園


    ヒナゲシ、ハゼリソウ(紫色)?、カモミール。ひなげしが目立ちますが、むしろ、カ
   モミールの花畑に間借りしているように見えます。

                 ニコンD850 24-120㎜ f22 オート ISO800

                

2024年6月5日水曜日

バラ


    ぽっかり空いた枝葉の先にちぎれ雲が浮かんでいます。よく見ると右の方にツルバラ
    の白い花が…。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

 

2024年6月4日火曜日

オダマキ


     日本、アジア、ヨーロッパに約70種自生し、日本産は山野草として愛好される一方、
    外国産は品種改良が行われ、園芸品種として広く出回っています。日本にはヤマオダ
    マキ、ミヤマオダマキの2種が山地から高山にかけて分布しています。全草が有毒で
    皮膚炎、胃腸炎、心臓麻痺に効能があります。写真は園芸品種です。

                 ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO200

                   

2024年6月3日月曜日

キャットミント


     ラベンダーによく似ていますが、キャットミントです。その名の通り、猫が臭いに惹
    き付けられるそうです。解熱、鎮静、強壮、ハーブティーとしては風邪の予防、不眠
    症に効果があるとされています。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2024年6月2日日曜日

カモミール


    ハーブティーとして知られるカモミールは、4000年前の古代バビロニアやヨーロッパ
   各地で、伝統的に薬用植物の一つとして広く用いられてきました。健胃、発汗,消炎、
   頭痛、偏頭痛、風邪、下痢などに効用があるとされています。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200


2024年6月1日土曜日

カモミール


     マーガレットを小さくしたような花が青空に映えています。北ヨーロッパおよび西ア
    ジア原産と言われ、日本には江戸時代ポルトガル人やオランダ人によって伝えられた
    と言われています。和名はカミルレ、従来はカミツレだったのですが、オランダ語名
    のカーミレに「加密列」「加密爾列」などの漢字を当てての誤読から。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200