2022年7月7日木曜日

額紫陽花

   
    普門寺の紫陽花は手入れが行き届いています。手入れをする人の高齢化により、紫陽
    花園が次々に無残な姿となり消えていっています。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2022年7月6日水曜日

紫陽花


     茅葺屋根の上に神社の印「千木」が見えています。普門寺の庭園の建物です。元々
    寺と神社の区別は曖昧でした。遠因が水戸学にあるとは言え、明治の「廃仏毀釈」
    は寺の持つ戸籍と金が目的です。文化史の最大の汚点かもしれません…。

                  ニコンD850 24-120㎜ f5.6 オート ISO200


2022年7月5日火曜日

手水鉢


     普門寺の手水鉢は手水鉢としては使われていない様です。紫陽花の切り花でハート
    を…。普門寺の住職は柔軟な思考の持ち主のようです。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2022年7月4日月曜日

紫陽花


     岡山県真庭市の山の上、花の山寺として知られる普門寺の紫陽花です。5月は石楠花
    7月はユウスゲ、そして秋は紅葉、地域の人々が丁寧に管理されておられます。
 
                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200 

2022年7月3日日曜日

岩に


     植物は住む場所を選べない…。よくぞここまで生き延びたと思わせます。一本の根は
    岩を抱く様に、もう一本は岩を貫いています。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO800

2022年7月2日土曜日

鬼清水


     渓流沿いの道を少し歩いて、鬼清水です。大きな岩の下側から湧き水が流れ出てい
    ます。水面には僅かな靄が…。

                  ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO800  

2022年7月1日金曜日


    鬼清水に向かう道の脇の岩壁です。渓流沿いの高い湿度で全てが濡れているようです。
   湿度を好む植物が岩壁に輝いています。

                  ニコンD850 24-120㎜ f4 オート ISO800