2020年11月7日土曜日

常清滝



     広島県唯一の「日本の滝100選」の常清滝です。10月25日現在では紅葉の盛りには
     今一歩の状態でした。元々、水量はそれほどの滝ではないのですが…。

                   ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO200

2020年11月6日金曜日

雄滝

         
   落差30mの雄滝(おんだき)です。古、この滝壺から神鏡が引き上げられたとの事で、
   古来から龍神の住む滝として、崇められてきました。
 
                 ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO200

  

2020年11月5日木曜日

輝跳


   陽射しの輝跡が、滝の躍動感を鮮明にします。大自然のエネルギーを感じる瞬間です。

                 ニコンD850 24-120㎜ f5.6 オート ISO6400

2020年11月4日水曜日

輝跡


   同じ場面をシャッタースピードで調整しています。昨日の滝は350分の1秒で点を捉えた
  のですが、この場面は15分の1秒で捉えています。

                ニコンD850 24-120㎜ f19 オート ISO200

2020年11月3日火曜日

輝落


    陽射しを受けると、滝はドラマチックに変化します。どう捉えるか、ここからが作者
   力量を問われる場面です。

                 ニコンD850 24-120㎜ f8 オート ISO6400

2020年11月2日月曜日

雌滝


   現在時間は11時45分、滝の真上に陽が掛かっています。これは偶然なのですが、滝の
  撮影には理想的です。フィルム時代はフラットな光が好まれましたが、デジタル時代に
  なり、画面の中の光の強弱の幅が、格段に広くなり、その分表情表現が楽になりました

          ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO200

2020年11月1日日曜日

雌滝


   広島県高野町の雌滝です。雄滝の方は雨乞いの滝として由緒の在る滝ですが、下流の雌滝
  の方が滝としての魅力があります。ちょうど、陽が射してきました。

           ニコンD850 24-120㎜ f16 オート ISO200