2019年4月7日日曜日

クロモジ

クロモジの新芽です。山に入ると真っ先に目に飛び込んでくる春の実感です。香りの良さから
昔は爪楊枝の材料でした。今でも手作りの楊枝は売られていて一本60円位です。

ニコンD810 マイクロ105mm f2.8 オート ISO200
 

2019年4月6日土曜日

山桜

山桜は花もいいのですが、一緒に開く赤い若葉がとても魅力的です。ソメイヨシノ
も良いのですが、山桜に雅趣を感じます。

ニコンD810 80-400㎜ f5.6 オート ISO800

2019年4月5日金曜日

ショウジョウバカマ

山で出会える花が増えてきました。見上げれば辛夷の花、下を見るとショウジョウバカマ
あたりが一番見たい花です。

ニコンD810 マイクロ105mm 開放 ISO800

2019年4月4日木曜日

我が家のの桜

我が家の桜は西向きの為、まだ5分咲き位です。今日は久し振りの春らしい暖かな日で
桜も喜んでいるでしょう。明日はさっそく花見にでも行きます。

ニコンD810 24-120㎜ f16 オート ISO200

2019年4月3日水曜日

クロッカス

備北丘陵公園で植栽されているクロッカスが陽光に輝いています。日本では春咲き種を
クロッカス、秋咲き種をサフランとよんでいます。

ニコンD800 80-400㎜ f5.6 オート ISO800 

2019年4月2日火曜日

カタクリ

備北丘陵公園で咲いていました。山陰地方では5月の連休の頃に咲くのですが、備北
では早くも満開の状態です。

ニコンD800 マイクロ105mm2倍テレコン 開放 オート ISO400

2019年4月1日月曜日

桜の花が川縁で咲いています。このところ寒さが帰って来て、咲いた花も長持ち
しそうです。今年は雪が殆ど降らず、夏の水不足が心配です。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO200