2018年7月7日土曜日

大賀ハス

水滴を宿した蓮はとても美しい。この花は3日目、このまま翌朝には散ってしまいます。
夜明けに咲き始めた花は、正午には閉じて、2日目にやはり夜明けと共に開いて、午後に
は八分通り閉じます。そして3日目は開いたままです。儚さゆえの美しさです。

ニコンD810 24-120㎜ f4 オート ISO200

2018年7月6日金曜日

弥生時代からすでに人々の心を捉えてきた蓮の花は、仏教と結びつくことによって、日本人の
精神性に深く影響を与えたような気がします。

ニコンD810 80-400㎜ f5.6 オート ISO1100

2018年7月5日木曜日

束の間の虹

雨の降り続く松江に、突然の様に虹が出現しました。局所的な晴れ間が西の空に現れました。
やはり、ちょっと怪しげな虹です。

ニコンD810 24-120㎜ f4 オート ISO200

2018年7月4日水曜日

メタセコイヤ

メタセコイヤは日本を含む北半球で「化石」として発見されるのみで、絶滅した種とさ
れていましたが1945年に中国四川省で、現存を確認され「生きている化石」と呼ばれま
した。日本の気候によく合っているようで、成長は早い。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO200

2018年7月3日火曜日

朝焼け

今朝、夜明け前の空です。台風7号の接近のせいでしょう、いつもの朝焼けとは違う
少し不気味な朝焼けでした。この後すぐに曇ってしまいました。

ニコンD810 24-120㎜ f11 オート ISO200


2018年7月2日月曜日

陽射し

茅葺だった寺院の屋根が、トタンに張り替えられたばかりのようです。強い陽射しに
輝いて、差し掛かる紅葉の青葉がシルエットになっています。

ニコンD810 24-120㎜ f16 オート ISO800

2018年7月1日日曜日

涼を

今日はひどく暑いですね。テレビのテロップで高温注意が出っぱなしです。
滝から吹き降ろす風と流れる水の音は、一時暑さを忘れさせてくれます。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO400