2018年3月7日水曜日

いつの間にか、我が家の梅が咲いて夕陽に赤く輝いていました。聞くところによると
5日前にはすでに咲いていたとの事、そういえば、このところ草花に目を向けていな
かったようです。反省しきり。

ニコンD810 マイクロ105mm f8 オート ISO200




2018年3月6日火曜日

天気も良く風も緩やかなのに、比較的高い波が打ち寄せています。引き波に海藻が揺れて
美しい色の中で何かを語り掛けているようです。

ニコンD810 24-120mm f8 オート ISO800

2018年3月5日月曜日

超広角レンズで撮影しています。このくらいのレンズになると極端に近付かなくては
なりません。波はすぐ足元に迫っています。

ニコンD810 8-16mmDX f8 オート ISO800

2018年3月4日日曜日

騒波

「天気晴朗なれど波高し」日本海海戦の作戦参謀「秋山真之」の造語になる言葉ですが、
先人は高い教養を身に着けていたものです。我々も見習うべきです。

ニコンD810 80-400mm f8 オート ISO800

2018年3月3日土曜日

朝日山にて


今年初めての鶯の初音を聞きました。朝日山に登って日の出を待つには、すでに時期が外
れています。黄砂の飛来が激しくなり、黄色く霞んでしまうのです。

ニコンD810 24-120mm f8 オート ISO200

2018年3月2日金曜日

波の花

強風にあおられて岩場に砕け散る波が、白い泡状になったものです。
冬の日本海沿岸でよく見られる現象です。

ニコンD810 24-120mm f8 オート ISO800

2018年3月1日木曜日

猪の目洞窟

猪の目洞窟の粗末な祠です。本当の黄泉平坂(よもつひらさか)ではないかとの
説のある国の史跡「猪の目洞窟」が漁船の船着き場になっているのは何故?。

ニコンD810 24-120mm f8 オート ISO200