2017年4月7日金曜日

朝ぼらけ

メタセコイアはいまだ芽吹かず、明けようとする空に独特のシルエットを刻んで
います。烏にとっては居心地のいい宿の様で、明るくなると姿を消します。

ニコンD810 24-120mm f4 ISO400

2017年4月6日木曜日

雪解け水で滝の水量が増えています。流れ落ちる水も勢いを増して
水しぶきと音が迫ってきます。

ニコンD810 24-120mm f5.6 オート ISO6400

2017年4月5日水曜日

土筆

例年なら3月中旬には顔を出す土筆が、4月に入ってやっと顔を出しました。たまたま
日当たりの悪い所なのかもしれませんが、苔の中にちょこんと…。

ニコンD810 24-120mm f4 オート ISO400

2017年4月4日火曜日

渓流の春

渓流でも雪解けが急速に進んでいます。流れる水も普段より多く心なしか水温も上がっ
ているようです。猫柳が目立ち始めています。

ニコンD810 24-120mm f11 オート ISO800

2017年4月3日月曜日

桜色付く

今年は桜の開花が遅れています。まだ風は冷たいのですが陽射しのの暖かさにようやく
蕾が色付いて今にも咲きそうです。

ニコンD810 24-120mm f16 オート ISO400

2017年4月2日日曜日

雪解け

凍てついていた湖面が緩み始めています。山の湖にもようやく春の兆しです。氷の青は
とても神秘的で、なんだか引き込まれそうです。

ニコンD810 24-120mm f8 オート ISO400

2017年4月1日土曜日

白樺

白樺の幹は面白い顔しています。何らかの理由で枝が折れた後に出来る独特の
模様のようです。開けた明るい場所でしか生育しません。

ニコンD810 24-120mm f8 オート ISO400