2017年3月7日火曜日

海猫

ずいぶん人馴れした海猫です。2m程度まで近づいても一向に逃げる気配もありません。
ひょっとしたら、人から餌を貰っているのかも知れません。

ニコンD810 80-400mm f5.6 オート ISO800

2017年3月6日月曜日

老木

老木の故樹の大きさに比して、花が少なくて寂しい感じがするのですが、幹に直接咲く
雨滴を纏った一輪の花がとても美しく感じられました。

ニコンD810 マイクロ105mm2倍テレコン 開放 オート ISO800


2017年3月5日日曜日

落花

暖かな陽射しに誘われて城山を散策しました。青い空と椿のコントラストが目に鮮やかです。
ふと下を見るとここにも椿が咲いていました。

ニコンD810 24-120mm f11 オート ISO800
 

2017年3月4日土曜日

猪の目洞窟

出雲国風土記に「夢で猪の目洞窟を見たものは必ず死ぬ、ここは黄泉の穴である」と記され、
黄泉平坂の伝承が残っています。昭和23年に船置き場として堆積物を取り除いたときに発見
された洞窟で弥生時代~古墳時代の人骨と遺物が多数発見されました。現在も船置き場のまま
で雑然としており、歴史遺産として整備する必要があります。

ニコンD810 24-120mm f8 オート ISO800

2017年3月3日金曜日

境内

出雲大社の鳩はとても人に慣れていて、餌を見せると群がってきます。平和の象徴ですが、
図々しさが過ぎて子供は怖がっていました。

ニコンD810 24-120mm f8 オート ISO800

2017年3月2日木曜日

柱状節理

日御碕の海岸は柱状節理が顕著です。1600万年前の噴火で流出した溶岩が冷えて固まる
ときに割れたもので4-6角柱が組み合わさった幾何学的な形状をしています。

ニコンD810 24-120mm f11 オート ISO800

2017年3月1日水曜日

.古木

樹齢何年か分からないとても風格のある樹が、急斜面で踏ん張る様に生きています。奥には
小さな滝がささやかな水音をたてています。

ニコンD810 24-120mm f8 オート ISO800