2016年4月7日木曜日

ソメイヨシノ

一斉に咲いて一斉に散る。江戸時代の終わりに登場した一本のソメイヨシノはまたたく間に全国
に拡がり、日本人の精神性にまで影響したといわれています。エドヒガンとオオシマザクラの交雑
種で交配で増やすことは出来ず、接ぎ木によってのみ増やせます。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800

2016年4月6日水曜日

アオアシシギ

アオアシシギは旅鳥です。日本よりも北で繁殖し、日本より南で越冬します。春と秋の渡りの季節に
日本に立ち寄ります。宍道湖グリーンパークが気に入ったのか、ここ暫く留まっているそうです。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO400



2016年4月5日火曜日

カラスノエンドウ

カラスノエンドウが西日を受けて輝いています。淡い紫色がとても印象的です。若葉は食べられ
るそうです。花言葉は「小さな恋人たち」だそうです。

ニコンD800  80-400mm  f5.6  オート ISO400


2016年4月4日月曜日

イソシギ

イソシギがぽつんと湖岸にたたずんでいます。北海道(夏鳥)、沖縄(冬鳥)を除く全国の干潟、水田、
湖沼、河川などあらゆる水辺でほぼ一年中見られるシギ科はこの鳥だけです。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800

2016年4月3日日曜日

イロハカエデ

楓の花と若葉です。楓は他に先駆けて若葉を展開し花をつけます。花はあまり目立たない
のですが、よく見るととても鮮やかな色です。

ニコンD800 マイクロ105mm 開放 オート ISO400

2016年4月2日土曜日

春来たり

桜が咲いて、田んぼでは仕事始めの荒起こしが始まっているようです。ピンクの一畑電車には
「しまねっこ」のイラストが施されていて春の風景に一役買っています。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO400

2016年4月1日金曜日

馬酔木

真山の頂上で咲いていた馬酔木です。花は小さいのですが形は鈴蘭に似て可愛らしく、
清楚な味わいがあります。西日を受けて赤くなっています。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO400