2015年12月7日月曜日

秋彩

今年の里の秋は今頃やっと盛りを迎えました。今年ダメかと諦めていたのですが、深町池は例年の
如く鴨達が寛いでいます。

ニコンD800 80-400mm f8 オート ISO800

2015年12月6日日曜日

ナチュラルアート

イングリッシュガーデン裏の砂岩壁のナチュラルアート第2弾です。何に見えるか、何を感じるか
人それぞれです。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO800

2015年12月5日土曜日

寂流

樹々が葉を落としたおかげで普段は見えない渓流の顔が見えてきます。その点は良いので
巣が、たまに寂しさを味わうこともあります。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO800

2015年12月4日金曜日

夏の記憶

細い脇道を登ったところに在る、訪れる人の稀な清水寺の鐘撞堂は、時まで止まってしまって
いるようでした。暑かった夏の記憶をそのままに……。

ニコンD800 24-120mm f4 オート ISO800

2015年12月3日木曜日

流形

渓流沿いを歩く楽しみの一つは、歩くたびに様々に形を変える流れる水の佇まいに出会う
ことです。樹々が葉を落とす冬は水の形が見やすい時期です。

ニコンD800 24-120mm f22 オート ISO100

2015年12月2日水曜日

深い色を湛えた大きな淵です。苔むした大きな樹が淵を覆うように枝を伸ばしています。それほど深く
はなさそうですが、引き込まれてしまいそうな深遠を感じます。

ニコンD800 24-120㎜ f8 オート ISO800

2015年12月1日火曜日

瀬の彩

181号線から大佐ダムに向かう112号線は渓流沿いの道です。春の新緑、秋の紅葉と中々魅力的
コースです。水底に苔があるのでしょう、秋の名残の彩が透けて見えます。

ニコンD800 80-400mm f16 オート ISO100