2015年6月7日日曜日

鏡の池

八重垣神社の鏡の池です。風もなく水面は文字通り鏡の如く、高く聳える杜をそのまま映して
深淵の深さを感じさせます。眼を転じるとイモリが浮かんで、何かを語っているようです。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO6400

2015年6月6日土曜日

小さな池に睡蓮が一輪「ポツン」と咲いて、昨夜からの雨が水面に波紋を刻みます。聞こえて
くるのはシジュウカラの声と雨音だけです。今年の梅雨入りは少し早いようです。

ニコンD800 24-120mm f4 オート ISO1600

2015年6月5日金曜日

真鍋島

島の人口は平成7年491人であったのに対し、平成23年は285人です。
観光の島としてアピールしているようですが、島の人の中に観光客を敵視
する様な態度をとる人が見受けられるのは残念です。

ニコンD800 24-120mm f16 オート ISO800

2015年6月4日木曜日

石の島

瀬戸内海には良質の石材を産出する島が多く、古くから城壁等の石材を供給してきました。
こうした石組みの防波堤は、他ではなかなか見る事が出来ない独特の風景です。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800

2015年6月3日水曜日

映画の島

学び島は映画の島でもあります。「瀬戸内少年野球団」「渋滞」「旅の贈り物」
等、数々の映画のロケ地に利用されました。中でも、築70年の現役の木造
校舎は昭和そのものです。

ニコンD800 24-120mm f16 オート ISO3200



2015年6月2日火曜日

猫の島

笠岡市真鍋島は猫の島だと聞いて訪れてみました。期待したいたほどにはいませんでしたが、
それでも、時々のんびり寛ぐ猫に、出合う事が出来ました。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO800

2015年6月1日月曜日

吾妻山

青空に浮き雲があると、それだけで、写真撮影はとても楽になります。我々が大事にする
季節感、空気感、奥行きなど適当な前景があれば簡単に表現できます。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400