2015年4月7日火曜日

海潮のカツラ

「海潮村の桂」として昭和12年に国の天然記念物として指定を受けた、日原神社
の桂の木の新緑です。若葉になる直前には赤い花で真っ赤になるそうです。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800

2015年4月6日月曜日

我家の桜はまだ散り始め、伸び始めたふきの葉の上に、ちらほらと降りかかっています。
蕗と言えば、母がよく手を真っ黒にしながら皮を剥いていました。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800

2015年4月5日日曜日

満開

雨の中、我家の満開の桜も少し散り始めました。今年の桜は例年になく美しい。そう思うのは
私だけかもしれませんが、もう少し美しいままでいてほしいものです。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO1600

2015年4月4日土曜日

しだれ桜

農道のような小さな道の脇に鎮座する祠を守る様にして、しだれ桜が満開です。
中国山地の山懐の町、吉賀町も春本番です。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO800

2015年4月3日金曜日

イズモコバイモ

川本町のイズモコバイモです。今年は咲き始めにヒヨドリの食害にあって随分心配しましたが、
それなりに咲いてくれました。希少種ですので関係者の苦労がしのばれます。

ニコンD800 マイクロ105mm2倍テレコン 開放 ISO800

2015年4月2日木曜日

マムシグサ

山道の脇に早くもマムシグサです。春の日を浴びて蜘蛛の巣がスペクトル状に反射して
光の暖かさを見せてくれているようでした。

ニコンD800 マイクロ105mm2倍テレコン 開放 ISO800

2015年4月1日水曜日

堅香子(かたかご)

万葉集にはカタクリは「かたかご」で詠まれています。古くから愛される清楚で可憐な花です。鱗茎
の澱粉は「片栗粉」で若葉も食用です。吉賀町のカタクリは船通山のそれより淡い色です。

ニコンD800 マイクロ105mm2倍テレコン 開放 オート ISO800