2014年12月7日日曜日

シジミ漁

シジミ漁は年中行われていますが、冬の風景に最もなじんでいる様な気がします。去年までの3年間
収穫量日本一の座を十三湖(青森)に譲って来ましたが、今年は順調で4年ぶりの首位奪還だとか、
頑張ってほしいものです。

ニコンD800 80-400mm f8 オート ISO800

2014年12月6日土曜日

残りの一群

由志園にやって来ました。散らずに残っているもみじが数本ありました。その中で今にも散りそ
うな一群が、最後の輝きを見せる様に眼に飛び込んできました。

ニコンD800 80-400mm f8 オート ISO800 

2014年12月5日金曜日

イチョウの落ち葉が散り敷いて川の流れの様になっています。日射しを受けて黄金色に輝き、
道を歩くことを拒んでいる様な気がしました。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO400

2014年12月4日木曜日

みなもに

池のみなもに小さなもみじのを葉を乗せてイチョウの葉が浮いています。雨が降っていたの
でしょう、水滴がポツンポツンとのっています。季節の移り変わり、時の流れが感じられます。


ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800

2014年12月3日水曜日

初雪

初雪が陽射しを受けて、川となって流れていきます。大山山麓に広がる水田を巡る農道の光景
です。視線の先には、いまだ、紅葉が彩りをとどめています。行きつ戻りつの風情です。

ニコンD800 24-120mm f16 オート ISO800

2014年12月2日火曜日

名残り

散り残った葉が夜明けの光を受けて、去りゆく秋を惜しむように赤く輝いています。幾重にも続く
山々が朝もやの中に浮かび上がり、悠久の時の流れを見せてくれている様な気がします。

ニコンD700 24-120mm f11 オート ISO800

2014年12月1日月曜日

小春日和

昨日の午前中はつかの間の晴れ間、暖かな小春日和でした。本庄小学校裏手の海岸は水も
澄んでいて、のんびりするにはとても良い所です。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO200