2014年4月7日月曜日

澄んだ青空を背景にすると、桜の持つ清潔感、潔さなどがより強調される様な気がします。
サクラの「サ」は古代日本人が神を感じた音で特に田の神を指しています。「クラ」は座の意
で、サクラは「田の神の座」となります。その神格化がコノハナサクヤヒメです。

ニコンD800 80-400mm f11 オート ISO800

2014年4月6日日曜日

楓の花

いろは紅葉の花が陽射しに浮かび上がっていました。新芽の薄緑に花の朱が
映えて、普段目立たない楓の花がとても美しく、春の暖かさを感じました。


ニコンD800 24-120mm f4 オート ISO200


2014年4月5日土曜日

エナガ

城山の桜にエナガがちょこんと。下を通りかかった時、花が落ちてきました。さてはと想い見上げ
ると「ウソ」らしき姿が。レンズを取り換えるために、目を離したすきにいなくなり、代わりにいたの
はエナガでした。スズメより小さな鳥で尾が長いのですぐに解ります。ちなみに留鳥です。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800

2014年4月4日金曜日

三椏 満開

倒れていた城山の大きな三椏の樹の花が、倒れたまま満開になっていました。よく見ると
とても美しい花なのです。城山では唯一のミツマタです。守ってやりたいものです。

ニコンD800 マイクロ105mm f2.8 オート ISO200 

2014年4月3日木曜日

桜満開

良く整備された谷間の小さな水田を見下ろすように、桜が満開の時を迎えています。まもなく
始まる荒起しから、今年もいつものように米作りが始まります。


ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO400

2014年4月2日水曜日

百花繚乱

今年は春先の気温が低かった事と、ここに来て急に暖かくなった事で春の花が一気に咲きました。
桜、椿、連翹、雪柳、桃、紅梅、まさに百花繚乱様々な花が咲き乱れています。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO400

2014年4月1日火曜日

ハクモクレン

ハクモクレンの巨樹が青空の下、無数の花を輝かせていました。近くの水田では所々で、
トラクターが動き回り、荒起しが行われています。農家の人たちにとって忙しい日々が始ま
る春の到来です。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO400