![]() |
繁る青葉の中に一房だけの藤の花を見つけました。やわらかい緑色に 埋もれるように、それでも私を見てと自己主張している様で、なんとなく 気になる藤の花です。渓流の小さな島には椿の花が縁取るように赤い 色を見せています。
ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400
|
私は以前、RPプリント(リバーサルフィルムからのダイレクトプリント)をしていたものです。また、フジフィルムのプリントアーチスト一期生でもあります。植田正治先生をはじめとして、プロから初心者まで数十万枚の作品を仕上げてきました。作品を仕上げるには作者の撮影意図を読み取り強調する作業が必要です。おかげで、写真が少しは解る ようになったと思っています。
2013年5月31日金曜日
橋の上から
2013年5月30日木曜日
野に在り
2013年5月29日水曜日
花菖蒲
2013年5月28日火曜日
燕
2013年5月27日月曜日
魅惑の微笑み
2013年5月26日日曜日
境神社の大檜
2013年5月25日土曜日
美咲町の棚田
2013年5月24日金曜日
藤の花
2013年5月23日木曜日
大併和西の棚田
2013年5月22日水曜日
棚田(美咲町北庄)
2013年5月21日火曜日
蔦の祠
2013年5月20日月曜日
霧の中で
2013年5月19日日曜日
樹
2013年5月18日土曜日
新緑と北壁
2013年5月17日金曜日
新緑
2013年5月16日木曜日
水木の花
2013年5月15日水曜日
水の中
2013年5月14日火曜日
涼感
2013年5月13日月曜日
夕暮れに
2013年5月12日日曜日
軒下に
2013年5月11日土曜日
影
2013年5月10日金曜日
早苗
2013年5月9日木曜日
新緑の雨滝
2013年5月8日水曜日
大山北壁
2013年5月7日火曜日
船通山のカタクリ
2013年5月6日月曜日
船通山の道
船通山の登山道は(主に鳥上の滝迄)立派な石畳の様な道になっています。船通山は
古来より鳥上(髪)山あるいは鳥上(髪)峰と呼ばれていました。「古事記」「日本書紀」
記されたスサノウと八岐大蛇の中心舞台の故でしょうか、他の山では大山の参道ぐらい
しか見掛けません。信仰の対象になっているのでしょう
ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400
2013年5月5日日曜日
猫の目草
2013年5月4日土曜日
まだ!八重桜
2013年5月3日金曜日
大神山神社
2013年5月2日木曜日
鷹入の滝
2013年5月1日水曜日
日が沈んで
登録:
投稿 (Atom)