2018年7月31日火曜日

大山

台風が通過して少しは涼しくなるかと期待していました。被災地の方々には申し訳な
いのですが、雨も降らず、猛暑が帰ってきました。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO200

2018年7月30日月曜日

普段はそれほど水量は多くないそうですが、なかなかの迫力です。じっと対面していると
何だか、意思を持った顔のように見えてきました。

ニコンD810 24-120mm f22 オート ISO64

2018年7月29日日曜日

不動明王

滝に打たれる不動明王です。不動明王(大日如来の化身と言われる)は、密教の神です。
日本の密教は霊山や滝を神聖視する在来の山岳信仰と結び付いて、修験道など、神仏習合
の主体となっています。

ニコンD810 24-120㎜ f4 オート ISO800




2018年7月28日土曜日

飛龍の滝

落差20mの飛龍の滝は、滝としての迫力はありませんが、立派な石橋が在り、古くから
信仰の対象となっていることが窺えます。密教の神である不動明王が祀られています。

ニコンD810 24-120㎜ f22 オート ISO200


2018年7月27日金曜日

オブジェ

山の中に突然、案山子の群れ、休耕田の様ですが、草刈りもしてありよく整備されています。
一体一体にゼッケンが付けてあります。多分、作品なのでしょう。

ニコンD810 24-120㎜ f11 オート ISO200

2018年7月26日木曜日

石積

最近はこのような究極の重力バランスを用いた、石積が流行しています。どんな形状の石
でも、立てようとあれこれ動かしていると、突然立つことがあります。公転速度、自転速
度、自転軸の傾きなどが、複合した地球の重力バランスがそこには在ります。

ニコンD810 24-120㎜ f22 オート ISO200

2018年7月25日水曜日

鳴り石の浜

赤崎に在る鳴り石の浜です。時間は午前6時過ぎで、陽はまだ東の低い位置にあります。
見渡す限り丸石だけのある浜は、波に洗われて光を宿していました。

ニコンD810 24-120㎜ f22 オート ISO200

2018年7月24日火曜日

ひまわり

ひまわりを撮るのは久し振りです。これほど個性の強い、しかも大きな花での情景描写
はとても難しいのです。それにしても暑い。

ニコンD810 24-120㎜ f11 オート ISO200

2018年7月23日月曜日

ひまわり畑

今年は天候の関係で、佐用町のひまわり祭りは始まったばかりです。実は来たのは初めて、
6ケ所で時期をずらして、24ha、合計120万本だそうです。

ニコンD810 24-120㎜ f11 オート ISO200

2018年7月22日日曜日

蓮の花

蓮のもう一つの魅力は葉の美しさにあります。特に逆光で葉脈が透けて
見えている場合は、花より美しく感じる時があります。

ニコンD810 80-400㎜ f8 オート ISO200

2018年7月21日土曜日

湖山池では

今日、訪れた湖山池では、蓮の花が数輪咲き残っていました。さらに蕾まであった事には
驚きました。蓮の花には青空が眩しそうでした。

ニコンD810 24-120㎜ f4 オート ISO200

2018年7月20日金曜日

欄間

さる家の欄間です。完全対称形のあまり見たことない紋様です。でもとても日本的な
イメージです。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO800

2018年7月19日木曜日

荒涼

立ち枯れた木ばかりの海岸に青空が広がり、所在無げにトンビが一羽、風に乗って
います。荒涼とした風景です。

ニコンD810 24-120㎜ f11 オート ISO200

2018年7月18日水曜日

雨止む

蓮の花は水滴を身にまとって重そうです。もはや閉じることのない散るばかりの三日目の
の花です。それだけに美しい。                   (7月1日撮影)

ニコンD810 24-120㎜ f22 オート ISO800



2018年7月17日火曜日

ベニシジミ

この時期、涼を求めての山を散策すると、必ずと言っていいほど出合うのが、ヒメジョオン
に遊ぶベニシジミです。ついつい同じようにカメラを向けてしまいます。

ニコンD810 マイクロ105mm2倍テレコン 開放 オート ISO800

2018年7月16日月曜日

水の中で気持ち良さそうです。最近は錦鯉の人気が特に海外で高まり、盗難の被害も
各地で報告されています。心配です。

ニコンD810 80-400㎜ f11 オート ISO800

2018年7月15日日曜日

合歓の花

朝日山の頂上では、まだ合歓の花が終わりかけですが、美しい朱色を保っていました。
じりじりするような暑さのはずが、涼しい風と合歓の花に出合いました。

ニコンD810 24-120㎜ f11 オート ISO200

2018年7月14日土曜日

宍道湖

今日、汗だくになるのを覚悟で朝日山に登りました。ところが、意外に涼しく、薄雲が流れ
時折、下界が姿を見せる状況でした。良い避暑になりました。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO200

2018年7月13日金曜日

恋ヶ窪

暑い日が続きます。こんな時には高原の池の周りを、散策するのも良いものです。ゆるやか
な風が汗をかいた体に心地よく、水に浮かぶ雲が涼を誘います。

ニコンD810 24-120㎜ f11 オート ISO200 

2018年7月12日木曜日

雨に

睡蓮が雨に打たれています。晴れている時よりも花に風情があります。夏の暑い陽射しに
凛として咲く姿もいいのですが、雨の方が似合うような気がします。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO800

2018年7月11日水曜日

三日月

黎明の月です。撮影は昨日の夜明け前です。目についたのは20分程度前で、その時は
光の当たっていない部分が薄く見えていました。地球照というそうです。

ニコンD810 24-120㎜ f16 オート ISO200


2018年7月10日火曜日

梅雨明け黎明

いきなり梅雨が明けました。最近はしとしと雨の日が少なく、梅雨明け直前の
集中豪雨で、梅雨が明けるパターンが定着したようです。各地の甚大な被害に
心を痛めております。心よりお見舞い申し上げます。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO200

2018年7月9日月曜日

梅花藻

水中の花「梅花藻」は遠景はともかく、アップで撮影しようとすると水中撮影以外では
難しいと思います。これはたまたま水の上で咲いていたものです。

ニコンD810 マイクロ105mm2倍テレコン 開放 オート ISO800

2018年7月8日日曜日

梅花藻と紫陽花

紫陽花が大きく見えますが、合成ではありません。望遠レンズによる圧縮効果です。清流
でしか見ることの出来ない梅花藻と紫陽花の組み合わせは、異様でちょっと不気味です。

ニコンD810 80-400㎜ f11 オート ISO800

2018年7月7日土曜日

大賀ハス

水滴を宿した蓮はとても美しい。この花は3日目、このまま翌朝には散ってしまいます。
夜明けに咲き始めた花は、正午には閉じて、2日目にやはり夜明けと共に開いて、午後に
は八分通り閉じます。そして3日目は開いたままです。儚さゆえの美しさです。

ニコンD810 24-120㎜ f4 オート ISO200

2018年7月6日金曜日

弥生時代からすでに人々の心を捉えてきた蓮の花は、仏教と結びつくことによって、日本人の
精神性に深く影響を与えたような気がします。

ニコンD810 80-400㎜ f5.6 オート ISO1100

2018年7月5日木曜日

束の間の虹

雨の降り続く松江に、突然の様に虹が出現しました。局所的な晴れ間が西の空に現れました。
やはり、ちょっと怪しげな虹です。

ニコンD810 24-120㎜ f4 オート ISO200

2018年7月4日水曜日

メタセコイヤ

メタセコイヤは日本を含む北半球で「化石」として発見されるのみで、絶滅した種とさ
れていましたが1945年に中国四川省で、現存を確認され「生きている化石」と呼ばれま
した。日本の気候によく合っているようで、成長は早い。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO200

2018年7月3日火曜日

朝焼け

今朝、夜明け前の空です。台風7号の接近のせいでしょう、いつもの朝焼けとは違う
少し不気味な朝焼けでした。この後すぐに曇ってしまいました。

ニコンD810 24-120㎜ f11 オート ISO200


2018年7月2日月曜日

陽射し

茅葺だった寺院の屋根が、トタンに張り替えられたばかりのようです。強い陽射しに
輝いて、差し掛かる紅葉の青葉がシルエットになっています。

ニコンD810 24-120㎜ f16 オート ISO800

2018年7月1日日曜日

涼を

今日はひどく暑いですね。テレビのテロップで高温注意が出っぱなしです。
滝から吹き降ろす風と流れる水の音は、一時暑さを忘れさせてくれます。

ニコンD810 24-120㎜ f8 オート ISO400