2014年9月30日火曜日

案山子遊び2

案山子遊びの続きです。子供の案山子でちゃんばら遊びです。空のハデはもち米だとの事で
すでに脱穀してしまったそうです。稲穂の実っていた頃は、この位置からは見えなかったかも
しれません。劇場型の配置、恐れ入りました。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800

2014年9月29日月曜日

山萩

山で見る萩は下界のそれより背が低く、小さく纏まっています。過酷な環境に適合した結果なの
ですが、それゆえに下界の萩より美しく感じてしまいます。萩を秋の代表と感じた万葉の人々は、
今より冷涼な気候のその当時の萩を愛でたのではないでしょうか。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400

2014年9月28日日曜日

夏の記憶

9月27日、久し振りに鳥取砂丘の馬の背を越えて海側に下りてきました。吹く風は涼しく、汗も
出ず、実に過ごしやすい季節だと想って、振り返ると入道雲です。夏の記憶を留めようとしてい
るかのような風景です。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400

2014年9月27日土曜日

磐船

磐船神社のご神体である磐座(いわくら)です。以前、訪れた時は半分雪に埋もれていて全体の形を
観る事が出来ませんでした。今回、全容に接して改めて磐船の指向する先に在る、植林発祥の山とし
ての伝承のある玉峰山を強く意識しました。祭神のスサノウは製鉄集団の信仰対象です。


ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800




2014年9月26日金曜日

キセルアザミ

今年も桜色のキセルアザミの花が咲きました。背景でボケているのは秋晴れの空に浮かぶ
白い雲と、吾妻山の稜線です。これから秋が深まってくると、紅葉を愛でる散策に丁度良い
初心者向きのハイキングコースです。

ニコンD800 24-120mm f4 オート ISO800


2014年9月25日木曜日

高嶺松虫草

吾妻山の高嶺松虫草です。すでに盛りを過ぎて散ってしまった花が沢山ありました。空の雲も
秋の気配、吹く風も乾いていて僅かな冷たさを感じました。


ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800

2014年9月24日水曜日

吾妻山

吾妻山山麓の草原は、高嶺松虫草、キセルアザミ、ウメバチソウ、竜胆、ツリガネニンジン等が
例年より早い花の盛りを迎えています。紅葉はまだ先になりそうですが、深まる秋、花を求めて
散策するはとても楽しいものです。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800

2014年9月23日火曜日

稲はでの風景

昔ならどこでも見られた稲はでの風景。最近、復活しつつあるとはいえ是非とも残しておきたい日本
の風景の一つです。山王寺も休耕田が増える一方で、見る影もなくなってしまった棚田の風景があり
ます。そんな中、山王寺でもオーナー制度が始まっています。願わくは休耕田のさらなる復活を…。


ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO800

2014年9月22日月曜日

収穫の秋

秋晴れに誘われて、山王寺を訪れました。まず目に入ったのはコスモスの向こうに広がる澄み
きった青空に浮かぶ白い雲でした。


ニコンD8700 24-120mm f8 オート ISO800

2014年9月21日日曜日

鳥上の棚田

鳥上の棚田が黄金色になっています。撮影したのは9月2日で、すでに刈り取られている事でしょう。
鏡から緑の絨毯、そして黄金色、観ていて飽きることのない棚田の景観です。


ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800

2014年9月20日土曜日

熟した稲穂が豊かな弧を描いています。彼岸花の燃える様な赤が、刈り取りが間近な水田に
季節感を演出しています。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800

2014年9月19日金曜日

蕾にアキアカネ

彼岸花の蕾にアキアカネがひょいと停まりました。この組み合わせ、なんだか昔に戻った様な
気がします。反射してキラキラ輝く陽の光が心なしか柔らかく想えるのです。いつもより早く訪
れた秋の日,優しい風が吹いています。

ニコンD800 マイクロ105mm f4 オート ISO800


2014年9月18日木曜日

案山子遊び

車越しに田圃の周りで案山子が遊んでいる様な楽しい風景に出合いました。訪れてみれば、脱穀作業
の最中です。山の中なので猪除けのフェンスで周囲を厳重に囲ってあり、簡単には入れません。躊躇し
ている私たちを、不意の来訪にもかかわらず、仕事を中断して快く招き入れて下さいました。聞けば、お
ばあちゃんが作ったとの事、人と風景に和んだひと時でした。

ニコンD800 24-120mm f16 オート ISO800

2014年9月17日水曜日

雲浮かぶ

今日はとても良い天気で、澄んだ秋晴れの空の下、撮影も常になく気持ちよく楽しめました。
空に浮かぶ雲もなんだか気持良さそうで、米も美味く仕上がりそうな気がします。


ニコンD800 24-120mm f16 オート ISO800

2014年9月16日火曜日

彼岸花咲く

今年は早くも彼岸花が咲き始めました。例年より1週間から10日も早い御出ましです。バックは
中海とその沿岸の町です。燃え立つような赤と、どこか妖しさの漂う花はとても魅力があります。


ニコンD800 24-120mm f4 オート ISO800

2014年9月15日月曜日

黄泉比良坂(よもつひらさか)東出雲町揖屋

古事記、日本書紀に、記された黄泉比良坂の物語を要約すると、死んだ妻のイザナミを慕うあまり
黄泉(よみ)への入り口である黄泉比良坂を通って黄泉の国に入ったイザナギは、制止の言葉を聞
かずにイザナミを探します。そして、あまりに変わり果てたイザナミの姿に驚き、逃げ出します。醜い
姿を見られた事を怒って追いかけて来るイザナミを、恐れたイザナギは黄泉比良坂にあった大石で
入口を塞いでしまいます。なお、出雲國風土記では黄泉の坂、黄泉の穴と呼ばれる洞窟の記載があ
り、出雲市猪目町の「猪目洞窟」だと云われています。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO800 

2014年9月14日日曜日

廃線

廃線は殆どの場合、その立地条件の良さから道路に変身しまが、 稀にそのまま残されてしまう
事があります。在りし日の姿を残す鉄路には、時の流れが覆い被さり、やがて無に還る定めを見
せてくれているようです。

ニコンD7000 24-120mm f5.6 オート ISO800

2014年9月13日土曜日

龍頭ヶ滝

龍頭ヶ滝は時には裏見の滝と呼ばれる事があります。それほど。、この滝の裏側は広い岩窟を
持っているのです。左側には灯篭が見えますが、さらにその奥には瀧観音が祀られています。
修行僧の籠る姿が見えてくるような気がします。

ニコンD7000 10-24mm f11 オート ISO800


2014年9月12日金曜日

気配

「ぼんやりしている」と、ふと何かの気配の様なものを感じるような時はありませんか。この時が
そうでした。考えるともなしに海を観ている時、ふと空を見上げると、そこには何か意志を持って
いる様な雲が浮かんでいました。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO800

2014年9月11日木曜日

ベニシジミ

ベニシジミは年3~5回成虫になりますが、その最盛期は4月から6月に成虫になる春型で赤橙色
が鮮やかです。それに対して、夏に発生する成虫(夏型)は黒い斑点が大きくなります。なお、越冬
は卵ではなく幼虫でします。


ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400

2014年9月10日水曜日

桔梗

この花も秋の七草のひとつです。そして、花期は6月から8月とやはり夏の花です。万葉集に出て
くる「アサガオ」はこの花のことだといわれています。桔梗の根はサポニンを多く含んでいて、鎮痛、
解熱などの効果があり、漢方薬として広く利用されています。


ニコンD800 マイクロ105mm 開放 オート ISO400

2014年9月9日火曜日

収穫間近

コスモスの花が咲き、キアゲハが寒さに震えている様な雨模様の山王寺です。稲はで用に準備さ
れていた竹竿がすでに運び出されています。今年は天候不順で雨の日が多かった様に思えます
が、気象庁の統計では過去3カ月では70%、9月7日現在の前5日間では例年の90%まで回復
しており、それほどの落ち込みはなさそうです。


ニコンD800 24-120mm f5.6 オート ISO800


2014年9月8日月曜日

ジャノメチョウ

翅がかなり傷んでいます。松虫草に必死にしがみ付いているのは
ジャノメチョウです。ジャノメチョウは地味な色であまり目立ちませ
んが、草原を緩やかに飛ぶ姿は印象に残ります。


ニコンD800 マイクロ105mm f4 オート ISO800 

2014年9月7日日曜日

オオスカシバ

初夏から晩秋にかけて、空中でホバリングしながら花の蜜を吸っている姿をよく見掛けます。
寒さを感じているのでしょうか、水滴を纏いながらじっとしています。オオスカシバ(大透翅)で
すが、これとよく似ているのがホシホウジャク(星蜂雀)です。違うのは翅でオオスカシバは名
の通り透明でホシホウジャクは蛾の翅です。どちらも蜂に擬態しているようです。

ニコンD800 マイクロ105mm f5.6 オート ISO800

2014年9月6日土曜日

ツリガネニンジン

今年は本当に雨がよく降ります。枡水高原のツリガネニンジンも雨を纏って
凛と立っています。それにしても、雨のよく似合う花です。今年のツリガネニ
ンジンはすでに盛りを過ぎて萎れた花が目立ちます。


ニコンD800 マイクロ105mm 開放 オート ISO800

2014年9月5日金曜日

アカタテハ

松虫草で蜜を吸っているのはアカタテハです。早春から晩秋にかけて成虫が数回発生しますが、
秋の個体数が圧倒的に多く、成虫の状態で越冬します。分布は広く、インドからオーストラリア、日
本では離島まで含めてくまなく生息しています。


ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800

2014年9月4日木曜日

アキアカネ

吾亦紅にアキアカネ、絵に描いた様な秋の風景です。9月2日の枡水高原です。途中の桜や
ナナカマドなどは、僅かに紅葉した部分がありました。今年の秋は早く、美しい紅葉は見られ
ないのではないでしょうか。


ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800 

2014年9月3日水曜日

ユウスゲ

昨日、思いがけず綺麗なユウスゲの花に出合いました。場所は枡水高原、
10時30分頃です。標高が高いためでしょう、数株あった中でこれが最後の
株でした。透き通るような花びらに気品を感じました。


ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800

2014年9月2日火曜日

水中花火

たまには山の上からではなく直接花火を観るのも良いものですね。特に水面を染める花火の
色が美しい水中花火は見ごたえがあります。ただ、この水中花火、水中の生き物にはどんな
影響が出るのか、ちょっと心配です。


ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO100

2014年9月1日月曜日

山の上から水郷祭

和久羅山は松江の夜景を観るためには理想的な山ではないでしょうか。そして、花火見物も
時には人込みを避けて楽しむのも良いものです。


ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO200